2025年11月の今後の演奏会
11月1日(土)
豊洲文化センター ホール
13時30分開演
メンデルスゾーン、フォーレ、ブラームスの傑作室内楽を見た目ほんわか演奏はガチなメンバーがお届けします!
日本芸術会館
14時30分開演
生熊茜さんが奏でるクラシックの名曲、美しい響きをぜひ会場でお楽しみください。
両国 門天ホール
17時30分開演
第二次世界大戦以後のイタリアのピアノ作品を取り上げる演奏会
大田区民ホール・アプリコ大ホール
18時30分開演
コンサートの前半は正統派古典音楽、後半は当団コンミスのソロで華麗なブラームスをお届けします!
11月2日(日)
ミューザ川崎シンフォニーホール
13時開演
指揮者清水宏之氏の還暦を祝しての演奏会。その記念となる演奏会に氏自身が選んだ曲はオラトリオ「メサイア」でした。メサイアをレパートリーとする青山学院管弦楽団のOBOGを中心に特別編成オケと合唱でヘンデルの傑作をお届けします!
伊勢原市民文化会館大ホール
13時30分開演
横浜みなとみらいホール 大ホール
13時40分開演
第3回定期演奏会は「オルガン付き」をはじめとした、オールフランスプログラムです!!若手演奏家による情緒豊かな演奏をお楽しみください。
日本橋社会教育会館 ホール
14時開演
新旧の歌謡曲が楽しめる「歌謡大作戦」は、老若男女すべての皆様におすすめ! クラシックや本格的なアンサンブル曲も交え、クラリネットの魅力を余すことなくお届けします。
第一生命ホール(晴海トリトンスクエア内)
14時開演
宗教改革は「初稿版!」、一般的な改訂版では聴くことのできない素敵なモチーフをお聴き逃しなく! 今回初共演となる橋本夏摘さんとのシューベルトにもご期待ください!
求道会館
14時開演
文京シビック小ホール
14時開演
メンデルスゾーン シンフォニア13番、メンデルスゾーン 弦楽とヴァイオリンのための協奏曲、シェーンベルク 浄夜
11月3日(月)
すみだトリフォニーホール大ホール
13時30分開演
マーラー復活!「私は生きるために死ぬ」「滅びしものは生まれ変わる」
横浜みなとみらいホール
13時30分開演
オーボエ独奏は関水萌子、指揮は横島勝人。30周年を記念し都筑にゆかりの深い特別なお二人を迎えます。
ミューザ川崎シンフォニーホール
13時30分開演
FAF管弦楽団によるモーツァルトとブルックナーの豪華プログラム。指揮は米津俊広氏。
Hakuju Hall
13時30分開演
杉並公会堂 大ホール
14時開演
テーマは、偉大なる自然。 人生の変動と大自然の力強さ、春の森の静けさや牧神が住まう神秘的な世界感、色彩豊かに描写されたチェコの風景や歴史。 ハープの音色が誘う、雄大な自然の息吹をお楽しみください。
石川県立音楽堂 交流ホール
14時開演
エリザベト音楽大学 ザビエルホール
14時開演
東京オペラシティ コンサートホール
14時開演
AGOとして初めて碇山隆一郎先生を指揮者にお迎えし、ワーグナーやグラズノフの名曲とともに、チャイコフスキー交響曲第5番をお届けいたします!
鎌倉芸術館 大ホール
14時開演
指揮者に小森康弘氏を迎えてのボロディン「交響曲第1番」、チャイコフスキー「交響曲第4番」。ロシア民謡風の旋律や舞踊的リズムが随所に散りばめられた民族色豊かな響きが魅力的なボロディンと、感情表現の豊かさとオーケストレーションの巧みさが際立つチャイコフスキーの
瑞寶山「秀葉院」大ホール(名古屋市港区)Google Map https://maps.app.goo.gl/NrFfQZ7au7sfa8iw5
15時開演
パレストリーナ:ミサ《キリストの永遠の賜物》Missa Aeterna Christi munera、「モテット「あなたはペトロ」Tu es Petrus、モテット「谷川の水をもとめる鹿のように」Sicut cervusなどの名曲を花井哲郎氏の指導の下で演
札幌コンサートホールkitara
18時30分開演
マーラー交響曲第5番、指揮は下野竜也氏
11月6日(木)
J:COM浦安音楽ホール
19時開演
パリ在住15年のギタリスト松本大樹による近代フランス作曲家を中心とした多彩なプログラム。繊細かつダイナミックなギターの響きをお楽しみください。
11月7日(金)
川崎市民プラザ ふるさと劇場
12時開演
日本の伝統文化を身近に感じましょう!
11月8日(土)
杉並公会堂 大ホール
13時開演
ムソルグスキー:交響詩「禿山の一夜」、ブルッフ:スコットランド幻想曲、ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」、指揮:後藤悠仁、ヴァイオリン独奏:對馬佳祐、ハープ:有馬律子
文京シビックホール 大ホール
14時開演
ブルックナー交響曲第8番(ハース版)、指揮冨平先生によるブルックナー
J:COM浦安音楽ホール
14時開演
名曲響く三重奏の彩り〜ソロねデュオ、トリオで紡ぐ遠賀の世界〜
横浜市緑公会堂
14時開演
なごみ合奏団第17回音楽会は、ロッシーニの歌劇「ブルスキーノ氏」 序曲・ドヴォルザーク「弦楽セレナーデ」・モーツァルト「オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットと管弦楽のための協奏交響曲」をお届け!
ミューザ川崎シンフォニーホール
19時開演
シベリウス交響曲第2番、ローマの松、マーラー交響曲第5番より4楽章
11月9日(日)
所沢市民文化センターミューズ アークホール
13時30分開演
有名作曲家の名曲で熱狂の渦を起こす
瀧上工業雁宿ホール(半田市福祉文化会館)
14時開演
チャイコフスキー:白鳥の湖(抜粋)、ホルスト:組曲「惑星」
トヨタ自動車組合会館「カバハウス」5階ホール (豊田市丸山町10ー5-1)
15時開演
11月14日(金)
コジマホールディングス西区民文化センター スタジオ
18時開演
〜心に響く、二つの音色〜
11月15日(土)
練馬区立練馬文化センター大ホール
13時30分開演
日本キリスト教団 神戸教会
14時開演
ミューザ川崎シンフォニーホール
19時開演
11月16日(日)
清瀬けやきホール 小ホール
11時開演
音楽物語「スイミー」や小さな世界、チャールダーシュ、からだ☆ダンダンなど、歌とフルート、ギターで綴る親子で楽しむミニコンサートです!
清瀬けやきホール 小ホール
13時30分開演
音楽物語「スイミー」や小さな世界、チャールダーシュ、からだ☆ダンダンなど、歌とフルート、ギターで綴る親子で楽しむミニコンサートです!
玉川せせらぎホール
13時30分開演
K-Wind Ensemble 定期演奏会 ついに再開!!等々力から『Kサウンド』をお届けします♪ アルルの女第2組曲 コンサートマーチ「テイク・オフ」 春の猟犬 ほか
和光市民文化センター サンアゼリア 大ホール
14時開演
サン=サーンスとフランクの、華やかなフランスプログラムとなりました!
新宿文化センター 大ホール
14時開演
我が祖国ともいうべき新宿文化センターに、2年ぶりに戻り、ヴルタヴァ(モルダウ)を含む「我が祖国」全曲を演奏いたします。
慶應義塾大学日吉キャンパス協生館2階 藤原洋記念ホール
14時開演
東大オケ・ワセオケ・ワグネル各メンバーによる金管アンサンブル
金沢公会堂
14時開演
江戸川区総合文化センター
15時開演
豪華メンバーたちによる日本歌曲を、高橋克典の司会で深く楽しくお贈りします。
五反田文化センター音楽ホール
15時開演
Youtube登録者数5万人越えのピアニストとウィーンの名手たちの競演!
兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
16時開演
ヒンデミット:組曲「気高き幻想」、ブルックナー:交響曲第8番 ハ短調(ハース版)
ルーテル市ヶ谷ホール
17時30分開演
J.スーク/セレナーデ(管楽合奏版)、L.T.グービー/八重奏曲他、多様な木管楽器の響きをお楽しみください
11月21日(金)
日本福音ルーテル大分教会
19時開演
#吉田南 #ファゴット #森りか #ピアノ #大分県 #大分市 #大分 #日本福音ルーテル大分教会
五反田文化センター 音楽ホール
19時開演
ギター界の高雅なる開拓者“岡本拓也”によるフランシスコ・タレガ誕生祭。
11月22日(土)
すみだトリフォニーホール
13時40分開演
「ブラ4」&「春の祭典」のメイン級2曲プログラム! 対照的な名曲を通じて、豊かな管弦楽表現と躍動するリズムの聴きごたえのある演奏をお届け!入場料が半額になるクーポンも配布中!詳細は公式HPへ!
武蔵浦和コミュニティーセンター
19時開演
J:COM 浦安音楽ホール コンサートホール
19時開演
モーツァルトの名曲を楽しむ芸術の秋 交響曲第39番ほか
11月23日(日)
文京シビックホール 大ホール
13時30分開演
「シェヘラザード」を始めとした物語性豊かなプログラムでお届けします。チケットなし、事前予約なしでご入場いただけます。 お気軽にお越し下さい!
伊丹アイフォニックホール
14時開演
カーティス音楽院にて門外不出と言われた「ノート・グルーピング」の手法を取り入れている吹奏楽団です!
京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ
14時開演
還暦記念リサイタル ブラームス、プーランク、バルトークからアーティ・ショーまでクラリネットの名曲をお楽しみください!
すみだトリフォニーホール 大ホール
14時開演
バルトーク国際ピアノコンクール優勝者の金子三勇士を迎える、PEO第78回秋の演奏会。指揮は矢崎彦太郎。チャイコフスキーピアノ協奏曲1番とラフマニノフの交響曲2番のロシアンプログラムをお届けします。
武蔵野市民文化会館 大ホール
14時開演
指揮者に喜古恵理香先生をお迎えし、前半は「魔笛」序曲と「こうもり」序曲、メインはマーラーの交響曲第7番を演奏いたします。ご来場お待ちしております。
大田区民ホール・アプリコ 大ホール
14時開演
北爪道夫先生の当団委嘱作品 世界初演!
鎌倉芸術館 大ホール
14時開演
BBOが8年目にして、いよいよ第九に挑む! 第1期集大成を見逃すな!
11月24日(月)
大東市立文化ホール(サーティホール)
13時30分開演
英国式金管バンドの真髄!未踏の音楽への旅へ。ニュージーランド遠征を経て、さらに進化したIBEが放つ熱狂のサウンドをお楽しみください。
ミューザ川崎シンフォニーホール
13時30分開演
渋谷区文化総合センター大和田 4階 さくらホール
14時開演
美しくも儚い「ロメオとジュリエット」の世界観を、どうぞご期待ください。
京都市呉竹文化センター 創造活動室
14時開演
Osaka Shion Wind Orchestraユーフォニアム奏者の岩井田さくら氏を迎えてお送りする、バリチューの新境地!ぜひご来場ください♪
和光市民文化センター サンアゼリア大ホール
14時開演
ムソルグスキー 「展覧会の絵」、ワーグナー 「ローエングリン」より、ムソルグスキー 「はげ山の一夜」
稲城市立iプラザ ホール
14時開演
NCO第2回目演奏会のメインはブラームス交響曲第1番!芸術の秋、NCOの奏でるブラームス、モーツァルト、ワーグナーの響きをお楽しみください。
府中の森芸術劇場 どりーむホール(東京都府中市浅間町1-2)
14時開演
ベートーヴェンの交響曲第7番、くるみ割り人形他、秋の午後を彩る名曲をお楽しみくださいませ!
11月27日(木)
横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール
11時開演
音楽史の旅、テーマ/オペラの最終は「テノール」を紐解きます。
J:COMホール八王子
18時30分開演
11月29日(土)
調布市グリーンホール 大ホール
13時45分開演
「名曲をたのしく、なごやかに」なごみ管弦楽団の今年の演奏会では、ドイツ・ロマン派の作曲家たちが織りなす、物語性豊かな3つの作品をお届けします。
大和市渋谷学習センター 多目的ホール
14時開演
ブラームスとプーランク~それぞれのエピローグ~ ピアノは吉田真梨 くらりねっとは吉野亜希菜
箕面市立メイプルホール(大ホール)
17時開演
ブラームス大学祝典序曲、モーツァルトパリ交響曲、チャイコフスキー交響曲第1番
文化パルク城陽プラムホール
18時開演
11月30日(日)
浦安市文化会館 大ホール
14時開演
情熱と哀愁の融合 ― 天才が描く心の風景
なかのZERO大ホール
14時開演
アクトシティ浜松 大ホール
14時開演
2026年に創立50周年を迎える浜響が挑むのは、激しい時代の転換期に生きた作曲者たちによる、曲想が大きく異なる3作品です。メインには演奏機会が少ない難曲、ショスタコーヴィチの交響曲第12番を取り上げます。炸裂と静寂――オーケストラの醍醐味をご堪能ください!
すみだトリフォニーホール大ホール
14時開演
プッチーニ/グローリア・ミサ
玉川区民会館「玉川せせらぎホール」
19時開演
月毎の演奏会リストのページに戻る
トップに戻るPCからアクセスの方はPC版へ