オフィス・クルテ 信州音楽博覧会Op.2 跡部愛音&神林杏子デュオリサイタル


クリックで拡大します

日時: 2025年4月12日(土) 
開演: 14時 (開場: 13時30分)
   
会場:
長野市芸術館リサイタルホール

曲目:
リーディング:
 ロンドOp.22 No.3
サラサーテ
 アンダルシアのロマンス Op.22 No.1
ベートーヴェン
 ヴァイオリン・ソナタ第3番 変ホ長調Op.12-3

   ヴァイオリン: 跡部愛音
   ピアノ: 神林杏子

チケット: 自由席
      一般 3000円
      学生 2000円
      当日券 +1000円
チケット販売:
前売り
一般:3000円、学生:2000円

当日
一般:4000円、学生:3000円


【プレイガイド】
・長野市芸術館チケットオンライン[インターネット予約] https://www.nagano-arts.or.jp/events/
・長野市芸術館チケットセンター[窓口・電話] TEL: 026-219-3191 (10:00-19:00/火曜定休)
長野で生まれた音楽家、長野で育った音楽家、長野を愛する音楽家。
長野県にはたくさんの音楽家がいます。楽器も年代も性格も様々な音楽家たちは、それぞれの人生の中で巡り合った、様々な出会いや経験を胸に音を奏でています。

そんな長野の音楽家が共に奏でる音楽は、きっとワクワクしてしまう。

長野に育った演奏家たちが出会うことで生まれる音楽を聴いてみたい!!

長野のクラシック音楽は、もっとワクワク、ドキドキしていける!!

これは、きっと生まれる新たな音楽を求め、長野県の音楽家が贈る、長野県のクラシックコンサート。

第2回公演には、ヴァイオリニスト跡部愛音とピアニスト神林杏子が登場!二人の演奏家が出会い、共に奏でることで生まれる音楽をどうぞお楽しみに!


公式HP https://office-korte.com/shinshu-hakuran/



【出演者】

跡部愛音 Aine Atobe -Violin

長野市出身。
長野県小諸高等学校音楽科、国立音楽大学演奏・創作学科(特別給費奨学生)を卒業。同大学卒業演奏会、長野県新人演奏会に出演。
日本クラシック音楽コンクール、大阪国際音楽コンクール、セシリア国際音楽コンクール他様々なコンクールにて受賞。2019年女神湖ミュージックキャンプにて蓼科音楽祭賞を受賞。
これまでに、ヴァイオリンを吉川朝子、村岡陽子、漆原啓子、三浦章宏の各氏に師事。ピアノ、ソルフェージュを深沢雅美氏に師事。
現在、地元を中心に演奏、講師の活動を行う。
やまぎし音楽がくいん(ヴァイオリン講師)、柳町中学校室内楽部顧問、NOVAキッズオーケストラ指導者。



神林杏子 Kyoko Kanbayashi -Piano

長野市出身。桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部卒業。英国王立音楽大学大学院演奏修士課程を最優秀で修了。2009年長野、2012年ロンドン、2014年長野・東京・台北、2022年東京にてリサイタルを開催。長野・東京を中心に日本各地にてコンサートに出演、オーケストラとピアノ協奏曲を共演するなど演奏活動を行っている。
これまでにピアノを水内寿恵、深沢雅美、岡部由美子、徳丸聡子、玉置善己、アシュリー・ワス、コリン・ストーンの各氏に師事。室内楽を白尾彰、藤井一興、ジュリアン・ジェイコブソンの各氏、伴奏法をエリザベス・バーリー氏に師事。松本ピアノ協会会員。桐朋学園大学音楽学部附属「子供のための音楽教室」長野教室講師。長野県小諸高等学校音楽科講師。



【主催】
オフィス・クルテ https://office-korte.com/

【協力】
ミヤザワピアノ調律研究所

【後援】
信濃毎日新聞社

お問い合わせ先:
<ホームページ>https://office-korte.com/shinshu-hakuran/
オフィス・クルテの演奏会一覧
オフィス・クルテ全演奏曲リスト
オフィス・クルテのホームページ
サラサーテのスペイン舞曲集作品22第1番「アンダルシアのロマンス」のCDを検索
ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ第3番のCDを検索


演奏会の補足説明、演奏会の感想などご自由にお書きください。
comments powered by Disqus