2025年10月の今後の演奏会

10月4日(土)

●東京理科大学ピアノの会 OB会 第21回 OB演奏会

かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール
13時開演


●タレイア・クァルテット第1回定期演奏会「タレイア、愛を奏でる」

五反田文化センター 音楽ホール
13時30分開演

結成11年、タレイア・クァルテット第1回定期演奏会開催!

●金管アンサンブルBliss 第6回定期演奏会

きらりホール
13時30分開演

2013年から活動を続ける「金管アンサンブルBliss(ブリス)」の第6回定期演奏会を開催します!入場無料の演奏会で毎回多くの方にご好評をいただいています!

●サントリーグループ交響楽団 創団記念コンサート~Episode 0~

エポックなかはら(川崎市)
13時30分開演

サントリーグループ従業員による楽団創団の記念すべき初の演奏会です。指揮者に中島章博先生をお迎えし、ドヴォルジャーク「新世界より」をはじめ、トトロ、宝島と、オーケストラと吹奏楽という多彩なプログラム構成です。

●丸太やフレンドリーコンサート2025秋・1日目

神戸・元町 丸太や 2階ギャラリー「響」
14時開演

神戸・元町でアットホームな室内楽コンサート♪ヴァイオリン&ピアノのデュオです

●第50回 シングイン・メサイア トウキョウ

江東区文化センター ホール
14時開演

客席からも合唱曲が歌える、ヘンデル「メサイア」の演奏会

●芝学園ギター部OB合奏団 第3回定期演奏会

三鷹市芸術文化センター 風のホール
14時開演

7種類の合奏用ギターを使用したクラシックギター合奏。クラシック、アニソン、ポップスなどをお届け。

●TISインテックグループ楽友会 第2回吹奏楽演奏会

練馬文化センター 大ホール
14時開演

オリエント急行」など吹奏楽の定番曲や、「千と千尋の神隠し」、などなじみのあるポップス曲をお届けいたします。

●公益財団法人 音楽文化創造助成事業「国際音楽の日」記念コンサート 狂乱のヒロインたち

詩と藝術の館ポエティカ
14時開演

オペラのハイライトである「狂乱の場」を選りすぐり!おもしろ落語ガイドでオペラの世界へご案内します。

●Letter from M 第11集

オーキッドミュージックサロン
14時開演

クラシック、ポップス、ジャズなど多ジャンルの楽曲を演奏する稀なコンサート\\”Letter from M\\”シリーズの第11集。マイクなし。デジタル音なし。同期3人が音楽の垣根を越えた新しい世界を作り上げます。

●ラメント~哀しみの音の肖像~

Space 415
14時開演

チェンバロ、バロック・ハープのソロ、連弾で、じっくりと味わうフローベルガーの世界

●茶金第26回演奏会

杜のホールはしもと
14時開演

お茶の水管弦楽団金管打楽器セクションの現役生と OB・OGによるアンサンブル演奏会!

●Philharmonic Orchestra of Nimbus 第2回演奏会

所沢市民文化センター ミューズ アークホール
18時開演

精緻と飽くなき探究 ぽにオケが贈る傑作へのナビゲーション

●ゾンアーベント・アンサンブル 第29回 演奏会

甲東ホール(阪急甲東園下車すぐ)
18時開演

英、独、仏の3カ国の特色あふれる管楽作品たち

●M管弦楽団 第11回演奏会

杉並公会堂大ホール
19時10分開演

丸山泰雄の協奏曲弾き振りシリーズ第5弾は『ドボコン』。細部までとことんソリストに寄り添う、究極のコンチェルトです!

10月5日(日)

●コンセールオランジュ ソリスティックコンサートーショパンと旅する音の風景ー

たましんRISURUホール(立川市市民会館) 大ホール
13時開演

ソロピアノやヴァイオリン独奏で魅せる珠玉のソロ中心プログラムをお届けします。

●マグノリア室内管弦楽団 愛知・大阪特別演奏会

大阪府 茨木市文化・子育て複合施設 おにクル ゴウダホール
14時開演

オール・ドヴォルザークプログラム!愛知、大阪のツアー公演 未就学児入場可能◎

●グリーン交響楽団 第37回定期演奏会

兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
14時開演

ベルリオーズ、シベリウス、ドビュッシーの色彩豊かな音楽をお楽しみください

●エルムの鐘交響楽団 第46回演奏会

杉並公会堂 大ホール
14時開演

指揮:山上紘生/ コダーイ/ ブラームス/プロコフィエフ第5番、ブラームスハイドンの主題による変奏曲、コダーイ劇場序曲 指揮は山上紘生 10月5日14時 杉並公会堂大ホール ぜひお越しください!

●横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール 仲道郁代ピアノリサイタルinかなっくホール

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール
14時開演

国内外で高い人気を博す仲道郁代がかなっくホールに初出演!

●Tetto Wind Orchestra 第14回定期演奏会

所沢市民文化センター ミューズ アークホール
14時開演

バレエ音楽 「ガイーヌ」をメインとした、多彩なプログラムです!ぜひ聴きにいらしてください♪

●つくば学園都市オーケストラ 第73回定期演奏会

ノバホール
14時開演

ブラームス:交響曲第3番、グリーグ:ノルウェー舞曲、ヨハンシュトラウス2世:皇帝円舞曲。指揮は小森康弘

●丸太やフレンドリーコンサート2025秋・2日目

神戸・元町 丸太や 2階ギャラリー「響」
14時開演

神戸・元町でアットホームな室内楽コンサート♪ベートーヴェン&モーツァルトのピアノ三重奏曲を演奏します♪

●アンサンブル・エネルジコ 第19回演奏会

豊田市コンサートホール
14時開演


●ガラ・コンサート ヨハン・シュトラウスⅡ世 生誕200周年記念

サンエールかごしま
14時開演

オール・シュトラウス・プログラム

●公益財団法人 音楽文化創造助成事業「国際音楽の日」記念コンサート 狂乱のヒロインたち

ザ・ルーテルホール
14時開演

オペラのハイライトである「狂乱の場」を選りすぐり!おもしろ落語ガイドでオペラの世界へご案内します。

●ひたちなか市民オーケストラ 第42回定期演奏会

ひたちなか市文化会館大ホール
14時開演

チューバ独奏:吉田怜生

●かわさきブラス・ファミリア 創立15周年記念演奏会 《神奈川県文化芸術活動団体事業補助金対象事業》

カルッツかわさき・ホール
14時30分開演

福田洋介氏作曲、創立15周年記念委嘱作品「March Familiar」世界初演します!アルメニアンダンス全曲など盛り沢山のプログラムです。是非お聴き下さい!

●フレッシュ名曲コンサート[室内楽] 前田妃奈ヴァイオリン・リサイタル

としま区民センター 8F 多目的ホール
15時開演

国際的に注目を集めている前田妃奈さんがフランス系ヴァイオリン・ソナタの最高傑作を演奏します。

10月6日(月)

●丸太やフレンドリーコンサート2025秋・3日目

神戸・元町 丸太や 2階ギャラリー「響」
14時開演

神戸・元町でアットホームな室内楽コンサート♪ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第8番「ラズモフスキー四重奏曲第2番」を演奏します

10月7日(火)

●丸太やフレンドリーコンサート2025秋・4日目

神戸・元町 丸太や 2階ギャラリー「響」
14時開演

神戸・元町でアットホームな室内楽コンサート♪フルート・ヴァイオリン・ヴィオラのアンサンブル

●細谷公三香x田村響チェロ&ピアノデュオリサイタルVol.3

兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホール
19時開演

ザルツブルグ留学時代に出会った二人が紡ぐチェロとピアノの珠玉のアンサンブル第3弾!

10月9日(木)

●丸太やフレンドリーコンサート2025秋・5日目

神戸・元町 丸太や 2階ギャラリー「響」
14時開演

神戸・元町でアットホームな室内楽コンサート♪多彩な編成のアンサンブル

10月10日(金)

●丸太やフレンドリーコンサート2025秋・6日目

神戸・元町 丸太や 2階ギャラリー「響」
14時開演

神戸・元町でアットホームな室内楽コンサート♪ヴィオラ&ピアノのデュオ

●ジェイソン・カルテット 第17回演奏会

すみだトリフォニー小ホール
19時開演

18:40よりヴァイオリニスト篠原英和先生のプレトークを予定しております。

●一般社団法人東京室内管弦楽団 平日ソワレ 〜 Orchestra de Salon 〜 『1042 Violism』

サントリーホール ブルーローズ
19時30分開演

ヴァイオリン 根来由実の華麗なソロと指揮 橘直貴東京室内管弦楽団によるサン=サーンスとヴィターリ作品

10月11日(土)

●黒門吹奏楽団 第12回黒門吹奏楽団定期演奏会

文京シビック大ホール
13時開演


●楽天オーケストラクラブ 楽天フィルハーモニー管弦楽団第2回演奏会

江戸川区総合文化センター 大ホール
13時30分開演


●田村響ピアノリサイタル「展覧会の絵」

電気文化会館 ザ・コンサートホール
13時30分開演


●シュニッツェルフィルハーモニー管弦楽団 第2回不定期演奏会

大田区民ホール「アプリコ」 大ホール
14時開演

ゲルマン文化の奥深い世界へいざなうウェーバー&ブルックナー演奏会

●丸太やフレンドリーコンサート2025秋・7日目

神戸・元町 丸太や 2階ギャラリー「響」
14時開演

神戸・元町でアットホームな室内楽コンサート♪ヴィオラ&ピアノのデュオ

●西千葉トロンボーンクラブ 第43回定期演奏会

J:COM浦安音楽ホール コンサートホール
14時開演

千葉大学管弦楽団Tbパート現役生及びOBOGによるコンサートです。

●オーケストラ・ポミエ 第10回演奏会

フェニーチェ堺 大ホール
14時開演

華やかで懐かしい「南国にて」、本当に水が弾けるかのような「海」、どことなく大陸の雰囲気が漂う「シルクロード」、どこからどう聞いても日本の祭りを感じられる「日本狂詩曲」の4曲をお届けします。

●Ami&Ali ピアノとステンドグラス バラづくしの響宴 かおる音と色 Vol.7

汐留ホール
14時開演

シューベルト「野ばら」やザレンプスキ「バラと棘 Op.13」など、バラがテーマのクラシック曲をもとに制作したステンドグラスをスクリーンに投影。生演奏と共にお届けします。 色彩豊かなコンサートをお楽しみください。

●ポートアイランドクラシックvol.52 千葉裕之ヴァイオリンコンサート

日本芸術会館
14時30分開演


●コンセール・ド・コテツ 2025.10.11(土)

日暮里サニーホール コンサートサロン
19時開演

彩り豊かな声楽曲のプログラムをトークで束ねて

10月12日(日)

●白城あやか/東京アンサンブルギルド 「碧の調べ」ストーリーコンサート

リビエラ逗子マリーナ
11時開演

語り手に元宝塚トップ娘役の白城あやかが登場

●WOSサクソフォンアンサンブル 第3回WOSサクソフォンアンサンブルコンサート

加賀町ホール
13時開演


●クレー管弦楽団 ハーベストコンサート2025(第21回定期公演)

神戸文化ホール(大ホール)
13時30分開演


●目白フィルハーモニー管弦楽団 第7回定期演奏会

かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
13時30分開演

今年の10月12日はオール・エルガープログラム!!

●びわこアーベントロート合唱団 第25回定期演奏会  ヨハネ受難曲

びわ湖ホール 中ホール
13時30分開演

昨年春のミサ曲ロ短調に続いて、今回も同じ会場でバッハの名曲を演奏します。

●マリンバ北星会 第17回午後のコンサート marim-DUO-ssimo!!

スペースDo(管楽器専門店ダク地下)
13時30分開演


●アブデル・ラーマン・エル=バシャ ピアノ・リサイタル

宗次ホール
14時開演

揺るぎなく美しい美音で紡がれるピアノの詩人の世界

●マルシェ弦楽四重奏団2025 ~響きあう・うた~

杉並公会堂 小ホール
14時開演

シューベルトの弦楽四重奏曲第15番を中心に、「アンダンテ・カンタービレ」、「五木の子守唄」、「夜の変容」など、うたを弦楽四重奏の響きで辿るコンサートです。

●伊予管弦楽団 第3回定期演奏会

松山市民会館大ホール
14時開演

松山市民会館にてドヴォルザークの交響曲第8番などを演奏します。今井仁志氏をお迎えしてのホルン協奏曲は必聴です♪

●オーケストラ・ウィル 第16回定期演奏会

つくばセンタービル ノバホール
14時開演

シベリウスとシューマン、二つの大地の物語。フィンランドの冬、ラインの流れ――音楽で旅する演奏会へ。

●丸太やフレンドリーコンサート2025秋・8日目

神戸・元町 丸太や 2階ギャラリー「響」
14時開演

神戸・元町でアットホームな室内楽コンサート♪木管五重奏アンサンブル

●茂原交響楽団 第35回記念定期演奏会

東金文化会館 大ホール
14時開演

天上から、降りそそぐブルックナーサウンドの交響曲第5番!

●都立西高OB吹奏楽団第47回演奏会

杉並公会堂 大ホール
14時開演


●シェーナークライスフィルハーモニー管弦楽団 第7回定期演奏会

神奈川県立音楽堂
14時開演

『カルメン』『新世界より』『夏の夜の夢』ヨーロッパ周遊の充実プログラム!

●猫音楽事務所 Duo SORELLE 高田あずみ&高田はるみ ヴァイオリン・デュオ・リサイタル in 長野

竹風堂大門ホール
15時開演

高田あずみ・はるみ 姉妹が奏でる華麗な調べ〜長野初公演!

●一般社団法人LFコンサート オイレンルンデ with friends

マツヤマ楽器 スタジオM
17時開演


●ギュンターフィルハーモニー管弦楽団 第70回 ウィーンの音楽を楽しむ会

狛江エコルマホール (小田急線「狛江駅」下車すぐ
18時開演


●シュルム木管五重奏団 第14回コンサート

千葉市美浜文化ホール2階 音楽ホール
19時開演

親しみやすい曲から本格的なクラシックまで、盛りだくさんのプログラム。ぜひ、ご来場ください。

●Bohemian Philharmonic 第11回定期演奏会

杉並公会堂
19時開演

めったに演奏機会のないドヴォルザークの交響曲第4番と、1885年ロンドン初演稿での交響曲第7番は必見!

10月13日(月)

●弁天百暇堂 [別館]no.12 勇往邁進(ゆうおうまいしん)

サロン・ド・サングリエ
13時30分開演

若き楽聖の野心/20代のベートーヴェンが書いた弦トリオ&ピアノ四重奏

●Orchestra Flâner(オーケストラ・フラネ)演奏会

福岡市立南市民センター 文化ホール
14時開演


●くにたち市民オーケストラ 第47回定期演奏会

府中の森芸術劇場どりーむホール
14時開演

ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 ニ短調 作品47

●フィリップ・ジャルスキー(カウンターテナー)&ティボー・ガルシア(ギター)デュオ・リサイタル

彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール
14時開演

カウンターテナー&ギター、絶品のアンサンブルを彩の国さいたま芸術劇場の親密な空間で

●筑波研究学園都市吹奏楽団 第39回定期演奏会

つくば市ノバホール
14時開演

「佳きアメリカ」をテーマに、エリクソンが1958年に作曲した「交響曲第2番」をメインとしたアメリカの吹奏楽作品5曲によるプログラムをお届けします

●新交響楽団 第271回演奏会

東京芸術劇場 コンサートホール
14時開演

14:00開演@東京芸術劇場 原点回帰! 1年ぶりの池袋に響く、芥川&ベートーヴェンの調べ

●Tokyo Pops Philharmonic 第2回演奏会

江東公会堂 ティアラこうとう 大ホール
14時開演

10/13(月祝)!今年はディズニー作品も!

●ヤマハ吉祥寺吹奏楽団 第42回定期演奏会

武蔵野市民文化会館 大ホール
14時開演

吉祥寺で活動しているアマチュア吹奏楽団です。 毎回「楽しい!」とご好評をいただいております! ご来場を心よりお待ちしております。

●アキカ弦楽アンサンブル 第9回オータムコンサート

サンハート 旭区民センター ホール
14時開演

スーク弦楽セレナーデ、モーツァルト ディヴェルティメントk.137、グリーグ 2つの悲しい旋律

●フロイデ・シンフォニーオーケストラ 第56回定期演奏会

サンパール荒川 大ホール
14時開演


●バイエルンストゥーベ室内管弦楽団 第9回演奏会 指揮なし第九

千葉市民会館 大ホール
14時開演

千葉県ではおそらく初、アマチュアで指揮なし第九演奏会です。

●lotus bleu first concert 〜自然をうたう〜フランス音楽のアニバーサリーに寄せて

YOSHUホール
14時開演

フランス音楽のアニバーサリーに寄せて…自然をテーマに日仏の歌曲の名曲をお届けします。E.ショーソン作曲の「蜂雀」が収録された「7つの歌」を中心に、M.ラヴェル 、G.フォーレ、山田耕筰、團伊玖磨作品など

●アッシジ会 PACEパーチェ2025 /若き日のプッチーニ&マスカーニの競演

文京シビックホール 大ホール
15時開演

G.プッチーニ:MESSA、P.マスカーニ:カヴァレリア・ルスティカーナなどオペラの名曲をメゾソプラノ中島郁子、テノール城宏憲、指揮 藤川大晃を招き、イタリアの教会で献唱を重ねた合唱団と共に歌います

●カラー・フィルハーモニック・オーケストラ 第28回演奏会

杉並公会堂 大ホール
19時40分開演

ウィーンから豪華ソリストを迎え、ブルッフのヴァイオリン協奏曲第1番、ドヴォルザークのチェロ協奏曲を演奏いたします!

10月16日(木)

●TOKYO TANGO 相澤広隆 :ヴァイオリン レオポルド・リップシュタイン :ピアノ デュオリサイタル

柏市民文化会館小ホール
19時開演

20年以上のアルゼンチンのピアニストとの熱のある共演

10月18日(土)

●一般社団法人LFコンサート 〜おやこで楽しむ今このひととき〜マインドフルネスおやこ・マタニティコンサート

JMSアステールプラザ オーケストラ等練習場
10時30分開演

喜びと不安でいっぱいな日々を過ごす パパ・ママたちへ

●川崎槙耶パフォーマンス・リサイタル「練達を放棄しろ」

ミューザ川崎シンフォニーホール市民交流室
13時30分開演

演奏家よ、練達を放棄しろ。聴衆よ、表現の新たな可能性を刮目せよ。

●”ロザリオ・ジュリアーニカルテット”JAZZ CONCERT 2025 in KAWASAKI (プラザ・アフタヌーンジャズ特別公演)

川崎市民プラザ ふるさと劇場
14時開演

まさに “本物のイタリアンジャズ” をお届けします。

●プランタン管弦楽団 ファミリーコンサート

アマノ芸術創造センター名古屋(名古屋市芸術創造センター)
14時開演

未就学児も入場可能なファミリーコンサート。ジブリやディズニーなど親しみやすい曲も。

●一般社団法人LFコンサート 〜おやこで楽しむ今このひととき〜マインドフルネスおやこ・マタニティコンサート

JMSアステールプラザ オーケストラ等練習場
14時開演

喜びと不安でいっぱいな日々を過ごす パパ・ママたちへ

●いなほ交響吹奏楽団 第7回定期演奏会

所沢市民文化センターミューズ アークホール
17時開演

マイケル・ドアティ「現職のパッサカリア」、真島俊夫「神門物語」のほか、「昭和100年!素晴らしき日本の歌謡曲ステージ」と称して親しみやすい曲も演奏します。

10月19日(日)

●オーケストラ・ブラヴォー! 第6回”記念”演奏会 《またやってます。》

門真市民文化会館 ルミエールホール 大ホール
13時30分開演

かつて関西アマオケ界を困惑させた「おけぶら!」が帰ってきた! 今回のテーマは、「またやってます。」日本一敷居が低いオーケストラを目指す、破天荒なクラシック・エンターテイメントをお楽しみください!

●FLUSSシンフォニカ 第21回定期演奏会

町田市民ホール
14時開演

2004年1月に発足したアマチュアオーケストラ。東京都町田市を拠点とし、年一回の定期演奏会を開催。今回はオールベートーヴェンプログラムとなっております。

●北区民オーケストラ 第9回 秋のコンサート

北とぴあ さくらホール
14時開演

没後50年を迎えたショスタコーヴィチの問題作を含む多彩な曲目をお楽しみください。

●オーティコン みみともコンサート2025

イイノホール
14時開演

オーティコン補聴器が贈る難聴への理解を深めるコンサート、

●鳥取市交響楽団 第46回定期演奏会

とりぎん文化会館梨花ホール
14時開演

鳥取市出身でドイツで活躍するピアノの中村公美さんとラフマニノフで初共演。米津俊広先生の指揮の下、熱い演奏を繰り広げる予定です。

●中野区民交響楽団 第79回定期演奏会

なかのZERO 大ホール
14時開演

ブラームス「最初の交響曲」と「最後の交響曲」

●TMU管弦楽団 第51回定期演奏会

ルネこだいら
14時開演


●ムジカ・パストラーレ 第26回定期演奏会

神奈川県立音楽堂
14時開演


●浦和フィルハーモニー管弦楽団 第75回定期演奏会

彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール
14時開演

メンデルスゾーン交響曲第3番スコットランド、シューベルト交響曲第8番ザ・グレート 指揮は佐藤寿一

●Le Nuove Musiche ~17世紀イタリアを生きた音楽家たちのドラマ~

サローネ・フォンタナ
14時開演

17世紀イタリアの美しく心揺さぶられる音楽を、リコーダーとチェンバロのデュオでどうぞお楽しみください。

●幕張フィルハーモニー管弦楽団 第63回定期演奏会

千葉市民会館大ホール
14時開演

幕フィル秋の演奏会です♪

●麻生フィルハーモニー管弦楽団 第80回定期演奏会

麻生市民館ホール
14時開演

ベト1、ブラ1、タンホイザー、ドイツ音楽と楽しむ錦秋

●クラースヌイ・フィルハーモニー管弦楽団 第7回定期演奏会

和光市民文化センターサンアゼリア 大ホール
14時開演

鐘の音が響きます。秋ですし。今回は『鐘が鳴る』。 おなじみ『1812年』とTrp.12本の『シンフォニエッタ』。音がデカい。 ハチャトゥリアン『交響曲第2番』の棘々しい歌と民族的な踊りは十八番です。

10月20日(月)

●スティーヴン・イッサーリス チェロ公開マスタークラス

音楽の友ホール
18時30分開演

スティーヴン・イッサーリス氏によるチェロ公開マスタークラス

10月21日(火)

●Casa d´Angela 20th Anniversary concert(昼の部)

カサ・デ・アンジェラ馬車道
12時開演


●Casa d´Angela 20th Anniversary concert(夜の部)

カサ・デ・アンジェラ馬車道
18時開演


●Mens Classic® Next Stage ”Professional” ~クラシックで巡るヨーロッパの旅~

としま区民センター8階 多目的ホール
19時開演

メンクラ2025開催!実力派アーティストによる至極の演奏をお楽しみください!

10月23日(木)

●大阪ハイドン弦楽四重奏団 第2回大阪公演~楽聖たちの純粋な煌(きら)めき vol.2~

大阪市中央公会堂3F小集会室
19時開演

ハイドン48番、63番日の出、ベートーヴェン5番カルテット、大阪ハイドン弦楽四重奏団in大阪市中央公会堂

10月24日(金)

●フルートアンサンブル ローズ・ローザ 「府庁本館活用事業(ひょうたんから独楽劇場)」フルートアンサンブルコンサート

大阪府庁本館1階 正面玄関ホール
12時15分開演

『アメージング・グレース』や『千と千尋の神隠しメドレー』など、心に響く名曲の数々をお届けしますので是非みなさまお誘いあわせのうえ、お越しください!

●長尾洋史ピアノリサイタル シン・ムジカ 東京オペラシティ コンサートシリーズⅢ

東京オペラシティ リサイタルホール
19時開演

珠玉のフランス歌曲 & シューベルトが遺した最後のピアノ・ソナタ

10月25日(土)

●バッハへの道 そして バッハからの道Vol.2

ムジク・ピアフォーヌ
13時開演

バッハのカンタータBWV12を引用したリストのバッハ変奏曲。どのように歴史上の音楽家は線になり繋がるのか。モダンピアノならではの響きをお楽しみください。

●お天気おしゃべりコンサート実行委員会 お天気おしゃべりコンサート

兵庫県立尼崎青少年創造劇場ピッコロシアター大ホール
13時30分開演

お天気に関係する音楽と 気象予報士の楽しいトークのコラボレーション !

●気軽にクラシック! 住谷美帆サクソフォンコンサート

清瀬けやきホール 大ホール
14時開演

ジャズ&クラシック 音楽界を虜にした魅惑の楽器、サクソフォン

●東京農工大学OB管弦楽団 第37回演奏会

府中の森芸術劇場 どりーむホール
14時開演

ヴェルディ/ナブッコ序曲、シューベルト/交響曲第7番「未完成」、ブラームス/交響曲第2番 府中の森芸術劇場/昼公演、入場無料/全席自由

●サロン・ド・コテツ 2025.10.25(土)

カデンツァコンサートサロン
14時開演

東京オペラがおくる、サロンコンサートシリーズ。

●ザムスターク管弦楽団 第10回定期演奏会

小平市民文化会館(ルネこだいら) 大ホール
15時開演

ベートーヴェン 交響曲第九番

●京都三大学合同交響楽団 第94回定期演奏会

京都コンサートホール 大ホール
18時30分開演

ラフマニノフの交響曲第2番を中心として、スメタナ「我が祖国」よりヴルタヴァ、シベリウスの「フィンランディア」を学生主体のオーケストラが豊かな響きで描きます。若き演奏者たちの熱意あふれる演奏をぜひ!

●西池袋管弦楽団 第29回定期演奏会

なかのZEROホール
19時30分開演

ビゼー交響曲、ベートーヴェン交響曲第5番、指揮は松村 詩史

10月26日(日)

●ユニコーン・シンフォニー・オーケストラ 第19回定期演奏会

横浜みなとみらいホール大ホール
13時30分開演


●よこすかウインドアンサンブル 第70回演奏会 ~オータムコンサート2025~

松戸:森のホール21・大ホール
13時30分開演

祝典のための音楽(P.スパーク)/ 小組曲(A.リード)/ エルサレム讃歌(A.リード)

●千葉県立千葉高校 OBOGオーケストラ 特別演奏会

千葉県文化会館・大ホール
14時開演

コロナ禍で開催を見送られた、幻の第77回定期演奏会を実現します!

●マロニエ交響楽団 第7回定期演奏会

那須野が原ハーモニーホール 大ホール
14時開演

どちらもレアな曲!「イタリアのハロルド」「惑星」指揮は井﨑正浩さん、ヴィオラは石田組でも活躍の木下雄介さんです!

●多摩管弦楽団 第58回定期演奏会

パルテノン多摩 大ホール
14時開演

ブラームス《交響曲第4番》ボロディン《交響曲第2番》ムソルグスキー《禿山の一夜》幻想と勇壮と悲劇美、午後に広がる音楽の世界をお楽しみください。

●ウィンドアンサンブルコンブリオ第11回定期演奏会

青葉公会堂
14時開演


●石川フィルハーモニー交響楽団 いしかわ秋の芸術祭文化絢爛2025 能登復興支援特別演奏会

石川県立音楽堂コンサートホール
14時開演

ソリストに鶴見彩さんを迎えグリーグのピアノ協奏曲、ワーグナー「タンホイザー序曲」、エルガ「エニグマ」変奏曲を演奏いたします。入場無料(入場整理券必要)

●横浜交響楽団 第743回定期演奏会 青少年のための音楽会

神奈川県立音楽堂
14時開演

合唱宗教曲と題して、3大レクイエムのひとつ、ブラームス作曲のドイツ・レクエムを演奏いたします。横響合唱団との協演です。ぜひお越しください。

●ムジカ・グラツィア バロックの花束 『ムジカ・グラツィア』コンサート2025

トーキョーコンサーツ・ラボ
14時開演

古楽器を用いたバロック音楽の室内楽演奏会です。

●高野能成&中村伸 デュオリサイタル 〜ヴァイオリン×ピアノ ふたつの個性が織りなす、色あざやかな音の世界へ〜

青山音楽記念館 バロックザール
14時30分開演

ヴァイオリン×ピアノ ふたつの個性が織りなす、色あざやかな音の世界へ

●今宮ウインドオーケストラ 第36回 定期演奏会

大阪市立東成区民センター大ホール
14時30分開演

吹奏楽編成によるバレエ組曲「シルヴィア」を返送します!

●小林真理 三島由紀夫原作 オペラ「卒塔婆小町」

学習院創立百周年記念小講堂
15時開演

三島由紀夫原作 「近代能楽集」より オペラ「卒塔婆小町」東京公演 日本語字幕付き

●佐藤杏樹プロデュース ハープcol’LABO (コラボ) シリーズ 第1回 ハープ × ホルン

同仁キリスト教会
18時30分開演


●公益社団法人アジア協会アジア友の会 JAFS関東活動委員会 瀬田敦子演奏生活50周年記念チャリティコンサート

ミューザ川崎シンフォニーホール 市民交流室
19時開演

瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登の復興とアジアの子どもたちのために~

10月27日(月)

●小林真理 三島由紀夫原作 オペラ「卒塔婆小町」

学習院創立百周年記念小講堂
19時開演

三島由紀夫原作 「近代能楽集」より オペラ「卒塔婆小町」東京公演 日本語字幕付き

10月28日(火)

●音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ) コンセール リヴィエール・ドール 金川マコト 金川信江 小柴さおり

アーティストサロン“Dolce”
19時開演

Concert Rivière d’Or 音楽家夫婦+oneシリーズ 近年再認識されたロマン主義の名曲を含めたプログラム

月毎の演奏会リストのページに戻る
トップに戻るPCからアクセスの方はPC版へ