今後のアメリカ人作曲家による作品を含む演奏会

●白亜吹奏楽団 2025年度演奏会

2025年9月21日(日) 14時開演
江東区文化センター ホール
演奏曲:アラン・シルヴェストリ:バック・トゥ・ザ・フューチャー 他

●川口交響吹奏楽団 第28回定期演奏会

2025年9月21日(日) 14時開演
さいたま市文化センター 大ホール
演奏曲:A. シルヴェストリ:バック・トゥ・ザ・フューチャー 他

●笠原勝二 トーク&コンサート

2025年9月21日(日) 14時開演
鶴見区民文化センター音楽ホール
演奏曲:クーセビツキー:小さなワルツ 他

●加藤尚子ピアノリサイタル 創案:協奏曲をリサイタルのプログラムに

2025年9月23日(火) 13時30分開演
武蔵野市民文化会館小ホール
演奏曲:George Gershwin:Rhapsody in Blue (with Virtual Orchestra) 他

●VIVA VIOLAⅢ

2025年9月23日(火) 14時開演
二宮町生涯学習センターラディアン
演奏曲:マンシーニ:ムーンリバー 他

●みやひろウインド・アンサンブル 第16回定期演奏会

2025年9月23日(火) 14時30分開演
磯子公会堂 講堂(ホール)
演奏曲:レナード・バーンスタイン:ウエスト・サイド・ストーリー・セレクション 他

●夕べの鐘トロンボーン合奏団 第6回演奏会

2025年9月27日(土) 19時開演
ルーテル市ヶ谷ホール
演奏曲:ガーシュウィン:”'S Wonderful”,”Bess, You Is My Woman Now” 他 他

●スミ吹 〜RWスミス作品オンリー演奏会〜

2025年9月28日(日) 13時30分開演
茨木市文化・子育て総合施設 おにクル ゴウダホール
演奏曲:ロバート・W・スミス:アフリカの儀式と歌、宗教的典礼 ロバート・W・スミス:伝説のアイルランド ロバート・W・スミス:月への12秒 ロバート・W・スミス:ダンテの神曲(交響曲第1番「神曲」)全楽章 他

●武蔵野市民交響楽団 第108回吹奏楽定期演奏会

2025年9月28日(日) 14時開演
武蔵野市民文化会館 大ホール
演奏曲:A.リード:吹奏楽のための第3組曲「バレエの情景」 アラン・シルヴェストリ:バック・トゥ・ザ・フューチャー 他

●BRIGHT BRASS☆STORM 22nd Concert

2025年9月28日(日) 14時開演
和泉シティプラザ弥生の風ホール
演奏曲:John Williams:Hymn to the Fallen from ”Saving Private Ryan” 他

●オーボエ×ホルン×ピアノの名手による ロマン派・近現代音楽 演奏会

2025年10月2日(木) 19時15分開演
杉並公会堂 小ホール
演奏曲:ケージ:「管楽器のための音楽」より オーボエとホルンのための二重奏 他

●金管アンサンブルBliss 第6回定期演奏会

2025年10月4日(土) 13時30分開演
きらりホール
演奏曲:ジョンウィリアムズ:STAR WARS 他

●サントリーグループ交響楽団 創団記念コンサート~Episode 0~

2025年10月4日(土) 13時30分開演
エポックなかはら(川崎市)
演奏曲:アンダーソン:シンコペイテッド・クロック 他

●茶金 第26回演奏会

2025年10月4日(土) 14時開演
杜のホールはしもと
演奏曲:レナード・バーンスタイン:ウエストサイドストーリーセレクション 他

●かわさきブラス・ファミリア 創立15周年記念演奏会 《神奈川県文化芸術活動団体事業補助金対象事業》

2025年10月5日(日) 14時30分開演
カルッツかわさき・ホール
演奏曲:アルフレッド・リード:アルメニアン・ダンス PartⅠ アルフレッド・リード:アルメニアン・ダンス PartⅡ 他

●西千葉トロンボーンクラブ 第43回定期演奏会

2025年10月11日(土) 14時開演
J:COM浦安音楽ホール コンサートホール
演奏曲:ネリベル:タワー・ミュージック 他

●都立西高OB吹奏楽団第47回演奏会

2025年10月12日(日) 14時開演
杉並公会堂 大ホール
演奏曲:D.ギリングハム:ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス 他

●筑波研究学園都市吹奏楽団 第39回定期演奏会

2025年10月13日(月) 14時開演
つくば市ノバホール
演奏曲:パーシケッティ:ああ 涼しい谷間 他

●Tokyo Pops Philharmonic 第2回演奏会

2025年10月13日(月) 14時開演
江東公会堂 ティアラこうとう 大ホール
演奏曲:Kristen Anderson-Lopez and Robert Lopez:アナと雪の女王 Alan Silvestri:Back to the Future John Williams:E.T. 他

●ヤマハ吉祥寺吹奏楽団 第42回定期演奏会

2025年10月13日(月) 14時開演
武蔵野市民文化会館 大ホール
演奏曲:A. リード:パンチネロ J. スウェアリンジェン:狂詩曲「ノヴェナ」 F. グローフェ / 森田一浩 編曲:ミシシッピ組曲 他

●TOKYO TANGO 相澤広隆 :ヴァイオリン レオポルド・リップシュタイン :ピアノ デュオリサイタル

2025年10月16日(木) 19時開演
柏市民文化会館小ホール
演奏曲:ジョージ・ガーシュイン:『ポルギー &ベス』 から『サマータイム、女は気まぐれ』『そんなことはどうで もいいさ』 ( ヤッシャ・ハイフェツ 編曲 ) レナード・バーンスタイン:『ウエスト・ サイド・ストーリー』から『アイ・フィール・プリティ』『サムウェ ア』『アメリカ』( ライムンド・ペナフォルテ編曲 ) 他

●いなほ交響吹奏楽団 第7回定期演奏会

2025年10月18日(土) 17時開演
所沢市民文化センターミューズ アークホール
演奏曲:ロバート・ジェイガー:シンフォニア・ノビリッシマ 他

●お天気おしゃべりコンサート実行委員会 お天気おしゃべりコンサート

2025年10月25日(土) 13時30分開演
兵庫県立尼崎青少年創造劇場ピッコロシアター大ホール
演奏曲:ハロルド・アーレン:Over The Rainbow 他

●よこすかウインドアンサンブル 第70回演奏会 ~オータムコンサート2025~

2025年10月26日(日) 13時30分開演
松戸:森のホール21・大ホール
演奏曲:A.リード:小組曲 A.リード:エルサレム讃歌 C.コリア:スペイン 他

●今宮ウインドオーケストラ 第36回 定期演奏会

2025年10月26日(日) 14時30分開演
大阪市立東成区民センター大ホール
演奏曲:A.リード:オセロ 他

●公益社団法人アジア協会アジア友の会 JAFS関東活動委員会 瀬田敦子演奏生活50周年記念チャリティコンサート

2025年10月26日(日) 19時開演
ミューザ川崎シンフォニーホール 市民交流室
演奏曲:G.ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー 他

●楽団カーニバル2001ウィンドオーケストラ 楽団カーニバル2001ウィンドオーケストラ オータムコンサート2025

2025年11月15日(土) 13時30分開演
練馬区立練馬文化センター大ホール
演奏曲:アルフレッド・リード:アレルヤ!ラウダムス・テ アラン・メンケン/鈴木英史:魔法にかけられて 他

●クレッシェンド Organ meets Brass vol.15

2025年11月15日(土) 14時開演
日本キリスト教団 神戸教会
演奏曲:J.ウィリアムズ:スター・ウォーズ J.ホーナー:「 タイタニック」より 主よみもとに近づかん(賛美歌) My heart will go on L.バーンスタイン:ウエストサイド物語 他

●TWinKle brass 第2回演奏会

2025年11月16日(日) 14時開演
慶應義塾大学日吉キャンパス協生館2階 藤原洋記念ホール
演奏曲:Irving Berlin:Puttin' on the Ritz バーンスタイン:ウエスト・サイド・ストーリー組曲 他

●アルシス吹奏楽団 第4回定期演奏会

2025年11月23日(日) 14時開演
伊丹アイフォニックホール
演奏曲:バーンズ:アルヴァマー序曲 他

●吹奏楽団 音楽のとびら 第4回定期公演

2025年11月29日(土) 18時開演
文化パルク城陽プラムホール
演奏曲:James Barnes:交響的序曲 他

●オーケストラ和響 特別演奏会 2025

2025年12月13日(土) 13時30分開演
ミューザ川崎シンフォニーホール
演奏曲:ジョン・ウィリアムズ:レイダース・マーチ ジョン・ウィリアムズ:ヨーダのテーマ ジョン・ウィリアムズ:E.T.フライングテーマ 他

●オーケストラ・チェルカトーリ 第6回演奏会

2025年12月14日(日) 14時45分開演
横浜みなとみらいホール 大ホール
演奏曲:G.ガーシュウィン:パリのアメリカ人 G.ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー J.F.スーザ:バレエ音楽《星条旗》 [H.ケイ版] 他

●吹奏楽団 ヨコハマ フロイント ブラーゼン 第18回如月演奏会

2026年2月8日(日) 13時30分開演
港南公会堂 講堂
演奏曲:ALFRED REED:音楽祭のプレリュード ALAN MENKEN:コンパス・オブ・ユア・ハート 他

●携帯版では今後行われる演奏会の情報のみに限定しています。過去の情報を含めた完全版はPCからのアクセスでご覧になれます。
トップに戻る
PCからアクセスの方はPC版へ