Carpe diem Philharmony 第4回定期演奏会〜創団5周年記念公演〜
日時: 2024年2月10日(土)開演: 13時 (開場: 12時30分)

会場:
ミューザ川崎シンフォニーホール
曲目:
L. v. ベートーヴェン:
愛されぬ者の嘆息と相愛 WoO 118
テノール: 加藤楓也
ピアノ: 結城日奈子
L. v. ベートーヴェン:
奉献歌 WoO 126
テノール: 加藤楓也
ピアノ: 結城日奈子
L. v. ベートーヴェン:
ピアノ,合唱,管弦楽のための幻想曲 ハ短調 Op. 80
ピアノ: 髙橋祐衣
ソプラノ: 三代川奈樹
ソプラノ: 臼井里栄
アルト: 石田鈴音
テノール: 堀越俊成
テノール: 加藤楓也
バリトン: 山口義生
L. v. ベートーヴェン:
奉献歌 Op. 121b 第2稿
ソプラノ: 臼井里栄
L. v. ベートーヴェン:
交響曲第9番 ニ短調 Op. 125
ソプラノ: 三代川奈樹
アルト: 石田鈴音
テノール: 堀越俊成
バリトン: 山口義生
清水醍輝
チケット: 指定席券販売
通常料金 1000円
応援チケット 1500円
学割(高校生以下) 500円
チケット販売:
teketにてご予約ください。
チケット購入ページ: https://teket.jp/3092/22768
LINEのお友達限定で500円割引クーポンが当たる抽選も開催中です!ぜひご参加ください。
LINEお友達追加: https://lin.ee/gRywRYs
♪「第九」初演200周年
♪「第九」に至るまでをたどるオールベートーヴェンプログラム
Carpe diem Philharmonyは、声楽を含む古典楽曲の演奏を軸として活動する音楽団体です。
“Carpe diem”(今日という日の花を摘め)は、古代ローマの詩人ホラティウスの詩の一節です。“その日”を大切に、毎回の活動を有意義なものとする意味で名付けられ、「今、ここでしかできない音楽をしたい」という気持ちを持った学生を中心に、2019年当初より合唱団とオーケストラを併設して結成されました。
年1度の定期演奏会ではアンサンブルの基礎を研鑽すべく、バロック期〜ウィーン古典派の管弦楽曲から声楽を含む大作まで、幅広く取り組んでいます。
その他にも、時代を問わず様々なテーマを取り上げるカルペフェスティバルや、合唱演奏会などを開催し、オケと合唱を併設している利点を活かしつつ、古典で習得した知識・技術をロマン派以降の音楽に展開してきました。
この度、創団5周年を記念して合唱幻想曲、交響曲第9番をはじめとしたL. v. ベートーヴェンの作品をお届けいたします。今、ここでしか聴けない演奏をぜひお楽しみください。
お問い合わせ先:
<メール>
←この団体の一つ前の演奏会 |
演奏会の補足説明、演奏会の感想などご自由にお書きください。 comments powered by Disqus