クラングレーデ コンサート事務局 バロック・オーボエの音楽 2 イタリアのオーボエ曲を集めて
これは既に終了した演奏会です。日時: 2017年7月2日(日)
会場:
東京オペラシティ 近江楽堂
曲目:
A.ヴィヴァルディ:
 オーボエ・ソナタ ト短調  
T.アルビノーニ:
 オーボエ・ソナタ ハ長調  
G.サンマルティーニ:
 オーボエ・ソナタ 変ロ長調  
G.ボノンチーニ:
 チェロ・ソナタ 第1番 イ短調  
G.プラッティ:
 トリオ・ソナタ ト長調 ほか  
出演
大山有里子(バロック・オーボエ)
髙橋弘治(バロック・チェロ)
寺村朋子(チェンバロ)
フランスで生まれた新しい楽器オーボエは、1690年代までにイタリアの半島のすべての主要な都市に伝わった。そして18世紀、イタリア人音楽家たちは一斉にヨーロッパへと出て行き、音楽界を席巻した。
| ←この団体の一つ前の演奏会 | この団体の次の演奏会→ | 
| クラングレーデ コンサート事務局の演奏会一覧 | |
| クラングレーデ コンサート事務局全演奏曲リスト | |
| クラングレーデ コンサート事務局のホームページ | 
演奏会の補足説明、演奏会の感想などご自由にお書きください。 comments powered by Disqus





