さいたまシティ・フィルハーモニー管弦楽団 第3回演奏会


クリックで拡大します

日時: 2025年8月30日(土) 
開演: 16時30分 (開場: 16時)
Googleカレンダーに追加する
会場:
彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール

曲目:
シューマン
 序曲「ヘルマンとドロテーア」作品136
シューベルト
 交響曲第3番 ニ長調 作品200
ベートーヴェン
 交響曲第3番 変ホ長調 作品55「英雄」

指揮:
   宮内晃

チケット: 自由席
     前売り券 0円
     当日 500円
チケット販売:
チケットは以下のサイトよりお申し込みください。
https://teket.jp/13356/47078
◆シューマン:序曲『ヘルマンとドロテーア』Op.136(1857年)
ロベルト・シューマンが作曲した演奏会用序曲であり、誰もが知るあの曲が引用されています。
ちなみに、1804年ナポレオン・ボナパルトが皇帝になると「暴君を倒せ」という歌詞があることから、第一帝政から復古王政にかけては、特別な許しがある場合を除いては公の場で歌うことは禁止されていたとのこと。
◆シューベルト:交響曲第3番ニ長調D200(1815年)
シューベルトが18歳の時に作曲した交響曲であり、1815年6月のワーテルローの戦いの結果、ナポレオンが完全に失脚するという時代の画期に完成した作品です。
モチーフに民謡が採用されるなど、「民族」の自覚やおぼろげな「国民国家」の形成といった当時としては新しい社会の動きを滲ませる作りとなっています。
◆ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ短調 op.55(1804年)
1990年代にベーレンライター社から、実演・録音で賛否両論を捲き起こした『第九』同様ジョナサン・デルマー校訂の原典版が刊行されて以降、様々な解釈が試みられるようになったベートーヴェンの交響曲。今まで聞いたことのある『英雄』とは何かが違うかも!?

お問い合わせ先:
<メール>
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Clip to Evernote
←この団体の一つ前の演奏会
さいたまシティ・フィルハーモニー管弦楽団の演奏会一覧
さいたまシティ・フィルハーモニー管弦楽団全演奏曲リスト
さいたまシティ・フィルハーモニー管弦楽団のホームページ
シューマンの序曲「ヘルマンとドロテーア」のCDを検索
シューベルトの交響曲第3番のCDを検索
ベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」のCDを検索


演奏会の補足説明、演奏会の感想などご自由にお書きください。
comments powered by Disqus