横浜楽友協会吹奏楽団 第44回定期演奏会


クリックで拡大します

日時: 2023年5月5日(金) 
開演: 14時 (開場: 13時15分)
   
会場:
鎌倉芸術館 大ホール

曲目:
J・ヴァン=デル=ロースト
 ミネルヴァ
J・デ=メイ
 アクアリウム
C・T・スミス:
 ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲
Z・コダーイ
 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」

指揮:
   小田野宏之(首席客演指揮者)

チケット: 自由席
     入場整理券 0円
チケット販売:
入場無料(入場整理券を以下のいずれかの方法で入手いただき、ご入場ください)
◇電子チケットサービスteket:  https://teket.jp/3481/19982
ご来場時に、teketから届くQRコードをスマホ画面か、印刷して紙でお持ちいただき、受付でご提示ください。
teketのご利用には代表者の方の会員登録とご来場者全員のご連絡先(お名前、電話番号、住所)の登録が必要です。
  新規会員登録ページ:  https://teket.jp/register
  会員登録方法: https://bit.ly/3kBJaHE
  連絡先の登録について: https://bit.ly/3kxeDdS
  QRコードの提示方法: https://bit.ly/378nO1d
◇電話申込み:
teketをお使いになれない場合は、下記事務局電話番号へお電話にてお申し込みください。ご来場時にご連絡先(お名前、電話番号)をお伺いします。
管弦楽団(オーケストラ)で演奏しようと、吹奏楽団(ウィンドオーケストラ)で演奏しようと、名曲が名曲であることに変わりはない。

横浜楽友協会吹奏楽団は、吹奏楽という枠にとらわれず古今の名曲を演奏したいという同じ思いをもった、幅広い年齢層のメンバーが所属しています。編曲、奏法はもちろんのこと、奏者の配置まで真剣に研究を重ね、「吹奏楽の新しい音色」の可能性を探求しています。
1975年の創立当初より故・池松和彦氏(東京フィルハーモニー交響楽団首席クラリネット奏者)を音楽監督、指揮者として迎え、池松氏急逝後は、吹奏楽の世界的作曲家である故・A.リード氏らに客演として指揮をしていただきました。首席客演指揮者をお願いしている小田野宏之氏に指揮していただく定期演奏会は、今回で27回を数えます。
これまで私たちは、第1回定期演奏会で演奏したチャイコフスキーの交響曲第5番を初めとして、同4番、6番『悲愴』、ベートーヴェンの5番、ブラームスの1番、2番、4番、レスピーギのローマ三部作などの交響曲・交響詩の全曲演奏を積み重ねてきました。
今回の演奏会の第二部は、ハンガリーの作曲家コダーイの作品に初挑戦します。東欧独特の訛りのある音楽を感じていただけるよう、練習を重ねています。第一部では、ヴァン=デル=ロースト、デ=メイ、スミス、という吹奏楽界の巨匠たちの曲を演奏します。

お問い合わせ先:
<メール>
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Clip to Evernote
←この団体の一つ前の演奏会
横浜楽友協会吹奏楽団の演奏会一覧
横浜楽友協会吹奏楽団全演奏曲リスト
横浜楽友協会吹奏楽団のホームページ
横浜楽友協会吹奏楽団のツイッターアカウント
ヤン・ヴァン・ デル・ローストのミネルヴァのCDを検索
ヨハン・デ・メイのアクアリウムのCDを検索
コダーイの「ハーリ・ヤーノシュ」のCDを検索


演奏会の補足説明、演奏会の感想などご自由にお書きください。
comments powered by Disqus