2025年5月15日の新着情報
●一般社団法人アマービレフィルハーモニー管弦楽団 第19回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年7月11日の演奏会情報です。ヴェルディの歌劇「ナブッコ」より序曲、グノーの歌劇「ファウスト」より“宝石の歌”、マスカーニのアヴェ・マリア、ドヴォルザークの歌劇「ルサルカ」より“月に寄せる歌”、プッチーニの歌劇「マノン・レスコー」より間奏曲、プッチーニの歌劇「ラ・ボエーム」より“私が街を歩けば”、久石譲のStand Alone、ブラームスの交響曲第2番 二長調 作品73、を演奏します。
●宮田 悠貴 サマー・ハープコンサートの情報をアップしました。
2025年8月30日の演奏会情報です。レスピーギのシチリアーナ 『リュートのための古風な舞曲とアリアより』、フォーレの即興曲 op.86、リストの愛の夢、を演奏します。
●Bohemian Philharmonic 第10回記念定期演奏会の情報をアップしました。
2025年5月31日の演奏会情報です。スメタナの連作交響詩「我が祖国」(全曲)、を演奏します。
●一橋大学管弦楽団 Summer Concert 2025の情報をアップしました。
2025年7月5日の演奏会情報です。D.ショスタコーヴィチの祝典序曲、リムスキー=コルサコフのスペイン奇想曲、P.I.チャイコフスキーの交響曲第 5 番、を演奏します。
●アルシス吹奏楽団 第4回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年11月23日の演奏会情報です。福田洋介のさくらのうた(改訂版)、オリヴァドーティのバラの謝肉祭、久石譲のとなりのトトロ~コンサート・バンドのためのセレクション~、バーンズのアルヴァマー序曲、を演奏します。
●山形大学フィルハーモニーオーケストラ 第32回 サマーコンサートの情報をアップしました。
2025年6月22日の演奏会情報です。K.バデルトのパイレーツ・オブ・カリビアン、久石譲の「もののけ姫」よりアシタカせっ記、甲田雅人の英雄の証~「モンスターハンター」より~、J.ブラームスの悲劇的序曲 作品81、L.v.ベートーヴェンの交響曲第7番 イ長調 作品92、を演奏します。
●轟音楽団 第30回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年6月15日の演奏会情報です。高橋宏樹の文明開化の鐘、保科洋の風紋、A.リードの吹奏楽のための公共的素描「オセロ」、R.Rogersの私のお気に入り、P.Murhaのグレンミラー・イン・コンサート、久石譲の交響組曲「風の谷のナウシカ」三章、J.Williamsのスター・ウォーズトリロジーより、伊藤康英の吹奏楽のための交響詩 ぐるりよざ、を演奏します。
●筑波大学管弦楽団 第97回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年5月24日の演奏会情報です。C.ウェーバーの歌劇『オイリアンテ』序曲 作品81、P.I.チャイコフスキーのバレエ音楽『眠れる森の美女』作品66より抜粋、F.メンデルスゾーンの交響曲第5番 ニ短調 『宗教改革』作品107、を演奏します。
●ピアノサークル・みなと オールショパンコンサートの情報をアップしました。
2025年5月18日の演奏会情報です。ショパンのノクターン全曲、を演奏します。
●埼玉会館ランチタイム・コンサート第65回 NHK交響楽団メンバーによる弦楽三重奏の情報をアップしました。
2025年6月17日の演奏会情報です。チャイコフスキーの花のワルツ(バレエ音楽「くるみ割り人形」から)、シューベルトの弦楽三重奏曲 変ロ長調 D 581より第1楽章、ベートーヴェンの弦楽三重奏曲 ト長調 作品9-1、を演奏します。
●エトワール・シリーズ プラス 金川真弓(ヴァイオリン) Part.1 弦楽三重奏 の情報をアップしました。
2025年9月13日の演奏会情報です。リゲティのバラードとダンス(ヴァイオリン&ヴィオラ)、マルティヌーのヴァイオリンとヴィオラのための3つのマドリガル、コダーイのヴァイオリンとチェロのための二重奏曲 作品7、コダーイの弦楽三重奏のための間奏曲、シェーンベルクの弦楽三重奏曲 作品45、を演奏します。
●福岡工業大学吹奏楽団 SPRING CONCERTの情報をアップしました。
2025年5月25日の演奏会情報です。伊藤康英のピース・ピースと鳥たちは歌う、ジョンウィリアムのソアリングウィズ・ジョン・ウィリアムズ、吹奏楽コンクール課題曲2025、を演奏します。
●富山シティフィルハーモニー管弦楽団 第1927回トヨタコミュニティコンサートin富山/オペラガラコンサートの情報をアップしました。
2025年7月6日の演奏会情報です。ヴェルディの「シチリア島の夕べの祈り」序曲、プッチーニの「ラ・ボエーム」 私の名はミミ 愛らしい乙女よ、ヴェルディの「椿姫」 ああ、そはかの人か~花から花へ パリを離れて愛しい人、ヴェルディの「ナブッコ」序曲、プッチーニの「蝶々夫人」 ある晴れた日に 花の2重唱、ヴェルディの「リゴレット」 女心の歌、マスカーニの「カヴァレリア・ルスティカーナ」より、ヴェルディの「仮面舞踏会」 地獄の王よ 急ぐのだ、を演奏します。
●ママさんオーケストラクレイドル 第28回~赤ちゃんから大人まで~ みんなのクラシックコンサートの情報をアップしました。
2025年7月6日の演奏会情報です。ワーグナーの歌劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》より第1幕への前奏曲、ヴェルディの歌劇《シチリア島の夕べの祈り》序曲、モーツァルトのオーボエ協奏曲より第1楽章、メンデルスゾーンの劇音楽《夏の夜の夢》より 抜粋、を演奏します。
●泉管弦楽団 第57回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年6月1日の演奏会情報です。ドヴォルザークのチェロ協奏曲 ロ短調 作品104、ブラームスの交響曲第3番 ヘ長調 作品90、を演奏します。
●Ansemble Amitie Vol.1の情報をアップしました。
2025年5月25日の演奏会情報です。ルクレールの2つのヴァイオリンのためのソナタ第2番、ベリオの2つのヴァイオリンのための協奏曲 Op.57-1、ドントのヴァイオリン四重奏曲 Op.42、ヴィオッティの2つのヴァイオリンのための二重奏曲 Op.29-1、シュポアの2つのヴァイオリンのための二重奏曲 Op.67-2、バツェヴィチのヴァイオリン四重奏曲、を演奏します。
●フィルハーモニア・ブルレスケ 第21回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年7月26日の演奏会情報です。ラヴェルのラ・ヴァルス、ベルクのヴァイオリン協奏曲 〜ある天使の思い出に〜、サン=サーンスの交響曲第3番「オルガン付き」、を演奏します。
●中央フィルハーモニア管弦楽団 第89回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年6月29日の演奏会情報です。ボロディンの歌劇「イーゴリ公」より 「序曲」「ポロヴェツ人(だったん人)の娘たちの踊り」「ポロヴェツ人(だったん人)の踊り」、ラフマニノフの交響曲 第2番 ホ短調 作品27、を演奏します。
●Quartet Lilas Rising Star Quartrt 2025の情報をアップしました。
2025年6月4日の演奏会情報です。W.A.モーツァルトの弦楽四重奏第14番K.387、S.プロコフィエフの弦楽四重奏曲第2番Op.92「カバルダの主題による」、F.メンデルスゾーンの弦楽四重奏曲第6番Op.80、を演奏します。
●おにぎりゆいとぺこ VIOLIN LIVEの情報をアップしました。
2025年5月31日の演奏会情報です。モーツァルトのトルコ行進曲、ショパンの子犬のワルツ、バッハのプレリュード、猫ふんじゃった、点描の唄、を演奏します。
●東京農工大学管弦楽団 第30回サマーコンサートの情報をアップしました。
2025年6月22日の演奏会情報です。ブラームスの交響曲第1番 ハ短調、モーツァルトのクラリネット協奏曲イ長調 K622、ボロディンのイーゴリ公より「序曲」、を演奏します。
●浦和ユースオーケストラ 第17回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年8月11日の演奏会情報です。ムソルグスキーの交響詩「禿山の一夜」、ボロディンの歌劇「イーゴリ公」より 序曲、ボロディンの歌劇「イーゴリ公」より だったん人の踊り、シューマンの交響曲第1番「春」、を演奏します。
●バリトン倉藤理大リサイタル「夢の旅」の情報をアップしました。
2025年8月23日の演奏会情報です。山田耕筰ほかの竹久夢二の詩による歌曲選、木下牧子の竹久夢二の詩による7つの歌(全曲)、中山博之の新作・落語歌曲「富久(とみきゅう)」、を演奏します。
●duo SERIO ミニコンサートの情報をアップしました。
2025年5月31日の演奏会情報です。エルガーの愛の言葉 作品13-1、エルガーの奇想 作品13-2、サン=サーンスの《三部作 作品136》よりⅠ「初穂」、Ⅱ「コンゴの光景」、グラズノフの《二つの小品 作品20》より 2.スペイン風セレナーデ、ラロの《スペイン交響曲 作品21》より 第1楽章、第5楽章、を演奏します。
●名曲concert いいとこどり劇場へようこその情報をアップしました。
2025年6月8日の演奏会情報です。フンパーティングのオペラ「ヘンゼルとグレーテル」より踊りましょうよ、チャイコフスキーの合唱組曲 くりみ割人形、ミュージカル「マイ・フェア・レディ」より踊りあかそう 、ミュージカル「レ・ミゼラブル」より民衆の歌、マスネのタイスの瞑想曲、を演奏します。
●土師さおりピアノコンサートの情報をアップしました。
2025年7月5日の演奏会情報です。ドメニコ・スカルラッティのソナタ k.380, k.141 、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのピアノソナタ第8番 「悲愴」 、シューマン=リストの献呈 、クロード・ドビュッシーの映像1集より 水の反映、動き、フレデリック・ショパンのフレデリック・ショパン、モーリス・ラヴェルの水の戯れ、を演奏します。
« 2025年5月9日の新着情報 |