2025年5月9日の新着情報

藤沢市民交響楽団 第119回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年6月15日の演奏会情報です。J.シュトラウスの喜歌劇「こうもり」序曲 、ブラームスのピアノ協奏曲第2番、シューマンの交響曲第1番「春」、を演奏します。

上智大学管弦楽団第120回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年6月18日の演奏会情報です。F.v.スッペの喜歌劇「詩人と農夫」序曲、P.I.チャイコフスキーの幻想序曲「ロメオとジュリエット」、A.ドヴォルザークの交響曲第8番ト長調作品88、を演奏します。

宇都宮大学管弦楽団サマーコンサート2025の情報をアップしました。
 2025年6月28日の演奏会情報です。J.シベリウスの交響詩「フィンランディア」作品26、G.F.ヘンデルの「水上の音楽」第2組曲 ニ長調 HWV349、A.ハチャトゥリアンの組曲「仮面舞踏会」、を演奏します。

NEC府中吹奏楽団 第48回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年7月19日の演奏会情報です。♪パンチネロ(A.リード)、♪ラコッツィ行進曲(H.ベルリオーズ)、♪小フーガト短調(J.S.バッハ)、♪希望の彼方に(P.スパーク)、♪ルパン三世のテーマ、♪チュニジアの夜、♪コパカバーナ、♪幾億光年(Omoinotake)、♪Same Blue(Official髭男dism)、♪美女と野獣、を演奏します。

第38回関東医科学生オーケストラフェスティバルの情報をアップしました。
 2025年6月21日の演奏会情報です。J.シュトラウス2世の喜歌劇「こうもり」序曲、P.チャイコフスキーの序曲「1812年」、P.チャイコフスキーの交響曲第4番、を演奏します。

サンシャイン・ウインド・オーケストラ 第85回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年5月24日の演奏会情報です。J.バーンズの交響的序曲、V.ネリベルのフェスティーボ、P.マスカーニのカヴァレリア・ルスティカーナ、真島俊夫のMont Fuji 富士山、アフリカン・シンフォニー、イパネマの娘、ジュ・トゥ・ヴー、シティ・ポップ・メドレー、ウエスト・サイド・ストーリー セレクション、を演奏します。

管楽合奏は楽しい会? 第60回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年5月31日の演奏会情報です。ドヴォルザークの管楽セレナード、ハルトマンのセレナード、グーヴィのゴロワーズ組曲、ドヴォルザークのスラブ舞曲より、を演奏します。

アンサンブルふなもり 第1回演奏会の情報をアップしました。
 2025年5月24日の演奏会情報です。吉松隆のアトムハーツクラブ組曲第1番Op.70b、ジェラルド・フィンジのピアノと弦楽のためのエクローグ、グランヴィル・バントックのハイランドからの情景、「ファイアーエムブレム風花雪月」より、を演奏します。

石見由美子TOYAMAキラリ☆ガラス美術館deコンサートの情報をアップしました。
 2025年8月1日の演奏会情報です。石見由美子編曲作品よりの他、を演奏します。

石見由美子コンサートYumi con brio!2025の情報をアップしました。
 2025年8月9日の演奏会情報です。石見由美子編曲作品よりの他、を演奏します。

明治大学OB交響楽団 第24回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年5月18日の演奏会情報です。R.ワーグナーの歌劇「リエンツィ」序曲、R.ワーグナーのジークフリート牧歌、J.ブラームスの交響曲第1番、を演奏します。

ブラス・ママント! 第9回 ファミリーコンサートの情報をアップしました。
 2025年9月15日の演奏会情報です。オーメンズ・オブ・ラブ、ディズニー・アット・ザ・ムービー、樽屋 雅徳のモーガンの幸運の鷲、スーパーマリオブラザーズ、ぼよよん行進曲、きんらきら ぽん、となりのトトロ コンサート・バンドのためのセレクション、を演奏します。

まつばらウインズ 第8回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年6月22日の演奏会情報です。アフリカン・シンフォニー、「ライオン・キング」サウンドトラック・ハイライト、ジェームズ・バーンズのアルヴァマー序曲、アルフレッド・リードの第五組曲(インターナショナル・ダンス)、を演奏します。

千葉ニュータウン フィルハーモニー オーケストラ 第34回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年6月29日の演奏会情報です。ブラームスの悲劇的序曲、モーツァルトの交響曲 第35番 ハフナー、シューマンの交響曲 第1番 春、を演奏します。

NIONフィルハーモニー管弦楽団 第13回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年7月27日の演奏会情報です。ブラームスの悲劇的序曲、ボロディンの交響曲第3番、ブラームスの交響曲第4番、を演奏します。

A-Winds奈良アマチュアウインドオーケストラ ”A-winds70”2025年 夏の記念演奏会の情報をアップしました。
 2025年6月22日の演奏会情報です。フィリップ スパークの陽はまた昇る、アルフレッド リードのエル ・カミーノ・レアル、2025年度吹奏楽コンクール課題曲より、長生 淳の楓葉の舞、を演奏します。

Seven★Star Orchestra 第16回演奏会の情報をアップしました。
 2025年7月21日の演奏会情報です。P. デュカスの交響詩「魔法使いの弟子」、M. ラヴェルの組曲「マ・メール・ロワ」、C. サン=サーンスの交響曲第3番ハ短調「オルガン付き」、を演奏します。

アンサンブル・メゾン 第52回演奏会の情報をアップしました。
 2025年7月12日の演奏会情報です。モーツァルトの歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」序曲 K.588、リヒャルト・シュトラウスの歌劇「インテルメッツォ」からの4つの交響的間奏曲 Op.72、シューマンの交響曲第3番 変ホ長調 作品97「ライン」、を演奏します。

中野市吹奏楽団 第17回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年6月29日の演奏会情報です。A.リードのエル・カミーノ・レアル、久石譲のジブリ・メドレー【空編】、美空ひばりメドレー、を演奏します。

Brass Ensemble Dice 2nd Regular Concertの情報をアップしました。
 2025年5月17日の演奏会情報です。G.F.HandelのWater Music、W.A.MozartのEine kleine Nachtmusik、を演奏します。

ヴェントムジカオルケストラ 第35回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年6月8日の演奏会情報です。John Zdcchlikのセレブレーションズ、Morten LauridsenのO Magnum Mysterium(おお、おおいなる神秘よ)、後藤 洋のウィンド・アンサンブルのためのソングズ、Ira Hearshenのバンドのためのディヴェルティメント、Timothy MahrのSol Solator (ソル・ソラーター)、Philip Sparkeのセレブレーション、を演奏します。

千葉バッハ合唱団 第24回定期公演「恐るることなかれ」の情報をアップしました。
 2025年7月27日の演奏会情報です。ローゼンミュラーの恐るることなかれ、われ汝を贖えり、ゼレンカの7声のコンチェルト《ヒポコンドリー》、J. S.バッハの恐るることなかれ、われ汝と共にあり、J. S.バッハのミサ曲 ト短調、ゼレンカのマニフィカト ニ長調、を演奏します。

All’Italia!の情報をアップしました。
 2025年11月1日の演奏会情報です。フランコ・マルゴーラのピアノ・ソナタ 第3番、ラファエレ・ベッラフロンテのヒュプノス、ルチアーノ・ベリオの水のクラヴィーア、サルヴァトーレ・シャリーノの水都に失われたもの、フランチェスコ・フィリデイの子守歌、マルコ・ストロッパのタンガタ・マヌ(鳥人)、マルティーノ・トラヴェルサの悲しい鳥、フィリッポ・ザッポーニの再構築 ― 怒りの記憶、シルヴァーノ・ブッソッティのピアノのために、ルイージ・ノーノの.....苦悩に満ちながらも晴朗な波...、を演奏します。

コンセールオランジュ ソリスティックコンサートーショパンと旅する音の風景ーの情報をアップしました。
 2025年10月5日の演奏会情報です。ショパンのピアノ3重奏曲、ショパンの子犬のワルツ、パガニーニの24の奇想曲より、ブラームスのヴィオラソナタ第1番、を演奏します。

荻原緋奈乃 ヴァイオリンリサイタル ~緋色の旋律~の情報をアップしました。
 2025年7月6日の演奏会情報です。バッハの無伴奏パルティータ 第2番二短調 BWV1004「アルマンド」「コレンテ」、サン=サーンスのハバネラ 作品83、プーランクのヴァイオリンソナタ FP119、シューマンの幻想曲ハ長調作品131、を演奏します。

FLUTE,CELLO&PIANO TRIO CONCERT ”ORDER76”の情報をアップしました。
 2025年7月6日の演奏会情報です。ウェーバーのトリオ ト短調Op.63、ドビュッシーのピアノトリオ ト長調L.5、クーラウのトリオ ト長調Op.119、を演奏します。

西東京フィルハーモニーオーケストラ 第38回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年6月29日の演奏会情報です。G.ヴェルディのシチリア島の夕べの祈り 序曲、E.エルガーのファゴットのためのロマンス ニ短調Op.62、F.ダヴィッドのファゴットのためのコンチェルティーノ 変ロ長調 Op.12、A.ドヴォルザークの交響曲第7番 ニ短調 Op79、B.141、を演奏します。

« »