Creative Garden ”Core” Museum Concert〜往く還る月のうた〜


クリックで拡大します

日時: 2025年9月14日(日) 
開演: 14時 (開場: 13時30分)
Googleカレンダーに追加する
会場:
光が丘美術館

曲目:
C.ドビュッシー
 ベルガマスク組曲より第3曲「月の光」
  ピアノ: 髙橋悠之輔
G.フォーレ
 月の光
  ソプラノ: 飯田映理子
  ピアノ: 髙橋悠之輔
A.ドヴォルザーク
 オペラ「ルサルカ」より“月に寄せる歌”
  ソプラノ: 飯田映理子
  ピアノ: 髙橋悠之輔
A.G.ミラー:
 Moon light serenade
  ソプラノ: 飯田映理子
  二胡: 寺岡拓士
  ピアノ: 髙橋悠之輔
B.ハワード:
 Fly me to the moon
  ソプラノ: 飯田映理子
  二胡: 寺岡拓士
  ピアノ: 髙橋悠之輔
黄貽鈞:
 花好月圓
  二胡: 寺岡拓士
  ピアノ: 髙橋悠之輔
仁光:
 彩雲追月
  ソプラノ: 飯田映理子
  二胡: 寺岡拓士
  ピアノ: 髙橋悠之輔
華月伝:
 満月
  ソプラノ: 飯田映理子
  二胡: 寺岡拓士
  ピアノ: 髙橋悠之輔
髙橋悠之輔:
 月のメドレー
  ソプラノ: 飯田映理子
  二胡: 寺岡拓士
  ピアノ: 髙橋悠之輔
髙橋悠之輔:
 夏の夜の博覧会はかなしからずや
  ソプラノ: 飯田映理子
  二胡: 寺岡拓士
  ピアノ: 髙橋悠之輔


チケット: 自由席
     前売券 4000円
     当日券 4500円
チケット販売:
チケットぴあ:
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2522531

Creative Garden Tokyoサイト:
https://creativegardentokyo.jp/announcement/9-14-museum-concert_songsofthemoonphasesofonelight_jp/
Museum Concert第5回公演のテーマは「月」。
古来、月は詩や音楽のモチーフとして親しまれ、光と影、時間と記憶、生と死の象徴として様々な表現に投影されてきました。今回のコンサートでは、そうした「月」にまつわる物語や感情を、時代や文化を越えて巡るプログラムを編み上げました。

演奏を担うのは、ソプラノ・二胡・ピアノによるトリオ「Tre Passi」。クラシックを軸にしながらも、映画音楽、アジアの歌曲、オリジナル作品までを含む広いレパートリーを持ち、異なる音楽文化を自在に編曲・構成するユニットです。本公演では、ドビュッシー《月の光》やドヴォルザーク『ルサルカ』より〈月に寄せる歌〉、フォーレ《Clair de lune》といったクラシックの珠玉の名作から、「花好月圓」「彩雲追月」など中国の名旋律、さらにオリジナルの月を題材にした作品まで、古今東西の“月のうた”をお届けします。

会場は東京・練馬区にある光が丘美術館。近代の美術作品を中心としたコレクションに囲まれた静かな空間での演奏は、美術と音楽の響きが共鳴し合うような、特別な時間をつくり出します。客席との距離が近く、編成の繊細なアンサンブルを間近に味わえるのも魅力です。

視覚と聴覚が交錯する秋の美術館コンサート。
月という永遠の主題をめぐる音楽の旅に、どうぞお立ち会いください。

お問い合わせ先:
<メール>
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Clip to Evernote
←この団体の一つ前の演奏会
Creative Garden ”Core”の演奏会一覧
Creative Garden ”Core”全演奏曲リスト
Creative Garden ”Core”のホームページ
ドビュッシーのベルガマスク組曲のCDを検索
フォーレの月の光のCDを検索
ドヴォルザークの歌劇「ルサルカ」のCDを検索


演奏会の補足説明、演奏会の感想などご自由にお書きください。
comments powered by Disqus