光が丘管弦楽団 第60回定期演奏会


クリックで拡大します

日時: 2025年12月13日(土) 
開演: 14時 (開場: 13時30分)
Googleカレンダーに追加する
会場:
練馬文化センター大ホール

曲目:
ベートーヴェン
 序曲「コリオラン」
モーツアルト
 交響曲 第31番「パリ」
ベートーヴェン
 交響曲第2番

指揮:
   時任康文

チケット: 自由席
     全自由席 1000円
チケット販売:
【前売券販売】
パスマーケット(電子チケット)
  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02xwam74m3j41.html

カンフェティ(コンビニ発券)
  https://www.confetti-web.com/events/9652

練馬文化センターチケット窓口
チケットカウンター(1F)
営業時間:10:00~20:00(公演前日は16:00まで)
※ Web、電話予約不可。現金支払いのみ。

「30年の感謝を音に込めて。第60回定期演奏会、初の練馬公演」

光が丘IMAホールで音を紡ぎ続けてきた管弦楽団が、初めて練馬文化センターへ。
地域に根ざし、誰もが楽しめる演奏会を目指して、ベートーヴェンとモーツァルトを心を込めて演奏します。
クラシックに馴染みがない方も、ぜひお気軽に。

ひかかんについて
私達は光が丘で1994年から活動している二管編成のオーケストラです。
決して大きな規模ではありませんが、何よりアンサンブルを大切に、お互いの音を聞きあって演奏することを心がけています。
団のロゴに使われている山椒のように小粒でもぴりりとした存在を目指しかつ楽しく演奏することも忘れずに練習しています。

運営
1994年5月の第1回定期演奏会以来、演奏曲目や指揮者の決定はメンバー全員の討論と投票によって決められています。
オーケストラの運営についても特定メンバーにゆだねることなく、全員が分担します。

演奏曲目
二管編成の曲を基本として、古典、ロマン派の他、プロコフィエフ、ショスタコーヴィッチ、ラベル、ドビュッシーなどの近・現代曲も積極的に取りあげています。また、チャイコフスキーやブラームスの弦楽合奏曲やモーツァルトのコンチェルタントなど多様な楽器編成にも挑戦しています。

お問い合わせ先:
<ホームページ>https://hikakan.sakura.ne.jp/conc/about/contacts
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Clip to Evernote
←この団体の一つ前の演奏会
光が丘管弦楽団の演奏会一覧
光が丘管弦楽団全演奏曲リスト
光が丘管弦楽団のホームページ
ベートーヴェンの序曲「コリオラン」のCDを検索
モーツァルトの交響曲第31番「パリ」のCDを検索
ベートーヴェンの交響曲第2番のCDを検索


演奏会の補足説明、演奏会の感想などご自由にお書きください。
comments powered by Disqus