Klassische Philharmonie Kansai 第2回特別演奏会
開催については必ず主催者様のホームページでご確認ください。感染症対策をしっかりとった上でお出かけください。日時: 2023年3月25日(土)
開演: 16時 (開場: 15時)

会場:
住友生命いずみホール
曲目:
J.S.バッハ:
管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV1068
W.A.モーツァルト:
アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525
W.A.モーツァルト:
セレナード第10番 変ロ長調『グラン・パルティータ』K.361(370a)
オーボエ: 藤井貴宏
G.プッチーニ:
「蝶々夫人」ハイライト
ソプラノ: 佐藤康子
ヴァイオリン: 森田玲子
F.メンデルスゾーン:
交響曲第4番「イタリア」イ長調 作品90,MWV N 16
藤井貴宏
チケット: 当日座席指定
一般前売/当日 2000/2500円
25歳以下前売/当日 1000/1500円
レイトチケット当日 1500円
チケット販売:
【チケット申込】
▶︎チケット申込フォーム
https://forms.gle/Yh8JBdcuEi9qyLjG9
▶︎プレイガイド
住友生命いずみホールチケットセンター
TEL 06-6944-1188 (10:30〜17:00/日祝休み)
住友生命いずみホールオンラインチケットサービス www.izumihall.jp/ticket
※レイトチケットは3部の蝶々夫人以降に入場可能。当日17:30から販売。
「オーケストラ楽曲の原点である古典期の作品を重点とし音楽を深く追求、お客様に楽しんでいただく演奏を目指すことは勿論、演奏者自身が楽しみ演奏をする」をコンセプトとしたKlassische Philharmonie Kansaiは、オーボエ奏者・藤井貴去の呼びかけにヴァイオリン奏者の森田玲子、近藤緑の両女史が賛同し、各地のアマチュア奏者によって結成され2022年8月14日に第一回演奏会を姫路で行う。
第二回の演奏会は前回のテーマだった”モーツァルト”が生涯あこがれ続けた「イタリア」。
イタリア等欧州をはじめアメリカでも活躍するソプラノ歌手の佐藤康子を迎え、彼女が最も得意とする「蝶々夫人」のナンバーをハイライトとして共演する他、イタリア音楽を研究し続けたバッハの管弦楽組曲第3番、モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジーク、室内楽の最高峰ともいうべき「グラン・パルティータ」、そしてメンデルスゾーンの代表作である交響曲「イタリア」を演奏する特別演奏会。
皆様のご来場をお待ちしております。
お問い合わせ先:
<メール>
←この団体の一つ前の演奏会 |
演奏会の補足説明、演奏会の感想などご自由にお書きください。 comments powered by Disqus