レーベンスルスト・フィルハーモニー管弦楽団 第10回記念演奏会


クリックで拡大します

日時: 2025年11月29日(土) 
開演: 14時 (開場: 13時15分)
Googleカレンダーに追加する
会場:
大田区民ホール・アプリコ 大ホール

曲目:
ディーリアス
 歌劇「村のロメオとジュリエット」より「楽園への道」(ビーチャム編)
ラヴェル
 ラ・ヴァルス
ベルリオーズ
 幻想交響曲 Op.14

指揮:
   神成大輝

チケット: 自由席
     一般 1000円
チケット販売:
※高校生以下無料

▶︎チケットはTeketからお求めください
https://teket.jp/2570/57761
節目を迎えるレーベンの第10回記念演奏会。今回はフランスを代表する二人の巨匠、ラヴェルとベルリオーズの作品を中心に取り上げます。
華やかさと繊細さ、そして情熱と遊び心――フランス音楽の魅力をゆったりと味わえるプログラムです。
清らかで透明感のある調べに始まり、華麗に舞うワルツ、そして情熱的な物語へ。
三つの作品がそれぞれの個性を放ちながら響き合い、豊かな世界を描き出します。
秋の午後のひとときを、ぜひ会場でご一緒ください。

=====

指揮:神成 大輝
演奏:レーベンスルスト・フィルハーモニー管弦楽団

◆神成 大輝|Daiki Kannari
1997年、茨城県生まれ。
幼い頃からピアノに親しみ、市川学園オーケストラ部にてファゴットを始めたことをきっかけに、音楽の道を志す。14歳から指揮を始める。また、トリフォニーホール・ジュニア・オーケストラに所属し、松尾葉子氏のもとオーケストラと指揮について学ぶ。
東京藝術大学音楽学部指揮科、並びに同大学院音楽研究科を首席で卒業および修了。学内にて、安宅賞、同声会賞、若杉弘メモリアル基金賞、アカンサス音楽賞他を受賞。学部卒業時、新卒業生紹介演奏会に選出され、藝大フィルハーモニア管弦楽団と共演。シベリウスの交響曲第7番を演奏する。
これまでに、松浦修、松尾葉子、高関健、山下一史の各氏に師事。また、鈴木織衛、尾高忠明、ジョルト・ナジ、ラースロー・ティハニ、山田和樹の各氏のレッスンを受講する。
2023年9月から2025年8月まで2年間、仙台フィルハーモニー管弦楽団の副指揮者を務め、各公演でアシスタントとしての役割を果たした。任期中に第4回エンターテインメント定期を含む様々な演奏会に指揮者として出演。また、2025年1月には、田中祐子氏の代役としてニューイヤーコンサートに出演し、公演を成功させた。

◆レーベンスルスト・フィルハーモニー管弦楽団|Lebenslust Philharmonic Orchestra
レーベンスルスト・フィルハーモニー管弦楽団(通称:レーベン)は、2016年4月に発足したアマチュアオーケストラです。当団は特定の母体を持たず、様々な演奏団体で活動してきた20代を中心に、毎回70名ほどが集まり演奏会を行っています。
私たちが大切にしているのは「対話を通して一緒に音楽を作り上げる」こと。ひとりひとりが主体的に音楽と向き合い、個々が持つ色を混ぜ合わせていくことで、レーベンらしい演奏を作り上げることを目指しています。団名のレーベンスルスト(Lebenslust)はドイツ語で「生きる喜び」を意味しており、音楽を愛するもの同士が互いの価値観や音楽的アイデアを享受しあえる場であることも当団の特徴の一つです。
現在の主な活動としては、年に1,2回の演奏会やアンサンブルコンサートを開催するほか、『松戸クリスマス音楽祭』への出演、小学校への出張ミニコンサートなど、クラシック音楽を身近に感じていただくための演奏活動も展開しています。

お問い合わせ先:
<メール>
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Clip to Evernote
←この団体の一つ前の演奏会
レーベンスルスト・フィルハーモニー管弦楽団の演奏会一覧
レーベンスルスト・フィルハーモニー管弦楽団全演奏曲リスト
レーベンスルスト・フィルハーモニー管弦楽団のホームページ
レーベンスルスト・フィルハーモニー管弦楽団のツイッターアカウント
ディーリアスの歌劇「村のロメオとジュリエット」のCDを検索
ラヴェルのラ・ヴァルスのCDを検索
ベルリオーズの幻想交響曲のCDを検索


演奏会の補足説明、演奏会の感想などご自由にお書きください。
comments powered by Disqus