2024年12月11日の新着情報
●立命館大学交響楽団 フェアウェルコンサート2025の情報をアップしました。
2025年2月28日の演奏会情報です。P.I. チャイコフスキーのデンマーク国家による祝典序曲、G. ガーシュウィンのラプソディ・イン・ブルー、C. ニールセンの交響曲第4番『不滅』、を演奏します。
●violin伊東香音×piano森杉美希デュオリサイタルvol.2の情報をアップしました。
2025年2月9日の演奏会情報です。ベートーベンのヴァイオリン・ソナタ第1番 ニ長調 op.12-1、タルティーニのヴァイオリン・ソナタ ト短調「悪魔のトリル」、R.シュトラウスのヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 op.18、を演奏します。
●アンサンブルアコルト 大倉山で聴く クラリネット×ピアノ リサイタルの情報をアップしました。
2025年2月23日の演奏会情報です。バーンスタインのクラリネットソナタ、コープランドのクラリネットソナタ、テンプルトンのポケットサイズソナタ、チャップリンのスマイル、ガーシュインの3つの前奏曲 (ピアノソロ)、を演奏します。
●かんだ歌宴 第7回ちよだ芸術祭グランドフィナーレの情報をアップしました。
2025年2月23日の演奏会情報です。ラフマニノフの前奏曲嬰ハ短調『鐘』、クライスラーの道化人形のセレナーデ、シューベルトの魔王、弾厚作の海 その愛、平吉毅州の気球に乗ってどこまでも、シャーマン兄弟の小さな世界、フンバーディンクのヘンゼルとグレーテル(抜粋)、ラヴェルの弦楽とオペラ歌手による「ボレロ“ゲルニカの馬”」、ベートーヴェンの交響曲第9番第4楽章、ドヴォルザークの遠き山に日は落ちて、を演奏します。
●Ensemble della Sfida 第4回演奏会の情報をアップしました。
2025年3月9日の演奏会情報です。モーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」K.492 序曲、モーツァルトの交響曲第31番 ニ長調「パリ」K.297、ベートーヴェンの交響曲第4番 変ロ長調 Op.60、を演奏します。
●山田香子・池邊啓一郎 ヴァイオリン&ピアノリサイタル~凍った浪漫~の情報をアップしました。
2025年2月21日の演奏会情報です。プロコフィエフの5つのメロディー 作品35bis、ペルトのアリーナのために(ピアノソロ)、グラナドスの「ゴイェスカス」より「嘆き、またはマハと夜鳴きうぐいす」 (ピアノソロ)、ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ第4番イ短調 作品23、プロコフィエフの4つの小品 作品4(ピアノソロ)、プロコフィエフのヴァイオリンソナタ第1番ヘ短調 作品80、を演奏します。
●宮の森アルテ・ムジクス 第1599回札幌市民劇場 宮の森アルテ・ムジクス第31回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年2月8日の演奏会情報です。ベルリオーズの序曲《ローマの謝肉祭》、ビゼーの劇音楽《アルルの女》第1組曲・第2組曲、ベルリオーズの交響曲《イタリアのハロルド》、を演奏します。
●アンサンブル・ソナーレ 第43回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年2月15日の演奏会情報です。ワーグナーの楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕前奏曲、ブルッフのヴァイオリン協奏曲第1番、シューベルトの交響曲第7番「未完成」、シュトラウスの美しき青きドナウ、を演奏します。
●リーガロイヤルホテルの文化教室「エコールドロイヤル」 Rの音楽会 ~The Crystal Chapel Concert~の情報をアップしました。
2024年12月25日の演奏会情報です。Gregorian chantのHodie Christus natus est、E.WhitacreのSing gently、G.FauréのCantique de Jean Racine、きよしこの夜、を演奏します。
●栗山沙桜里 ピアノリサイタル ~音で紡ぐおはなし~の情報をアップしました。
2025年2月8日の演奏会情報です。J.S.バッハ=ペトリの羊は安らかに草を食み BWV208、シューマンのノヴェレッテン Op.21 No.8 嬰ヘ短調、ラヴェルのマ・メール・ロワ、メトネルの4つのおとぎ話 Op.34、プーランクの3つのノヴェレッテ No.2 変ロ短調、横田直行のピアノソナタ第4番 Op.29 ”ティル・オイレンシュピーゲル”、チェレプニンのアレクサンドル・プーシキンの《漁師と魚の物語》への6つの音楽挿絵 Op.41、を演奏します。
●杉の子吹奏楽団 第27回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年2月9日の演奏会情報です。C.T.スミスの華麗なる舞曲、J.シュトラウス2世 arr A.リードの喜歌劇「こうもり」序曲、山里 佐和子のディズ二ー・クラシックス・レビュー、ユカワ・ユキヒデ arr 樽谷 雅徳の銀河鉄道999、を演奏します。
●アンサンブル・フリーNEXT 第2回演奏会の情報をアップしました。
2025年1月13日の演奏会情報です。シューマンのピアノ協奏曲 イ短調 作品54、ベートーヴェンの交響曲 第1番、を演奏します。
●Oak Wind Symphony 第45回定期演奏会の情報をアップしました。
2024年12月15日の演奏会情報です。(C.M.シェーンベルク/森田一浩)のミュージカル「レ・ミゼラブル」より、(R.W.スミス)の海の男たちの歌、(編曲:磯崎 敦博)のジャパニーズ・グラフィティーV 日本レコード大賞、栄光の昭和50年代、を演奏します。
●東京混声合唱団のメンバーによるファイナルコンサートの情報をアップしました。
2025年2月23日の演奏会情報です。ヘンデルのハレルヤコーラス、バッハの主よ、人の望みの喜びよ、ジャヌカンの鳥の歌、チマッティ神父様のアヴェ・マリア、モーツァルトのレジナ・チェリ、武満徹の死んだ男の残したものは、中田章の早春賦、久石譲のとなりのトトロ、坂本浩美の旅立ちの日に、ヨハン・シュトラウスの美しき青きドナウ、を演奏します。
●荒川区民交響楽団第31回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年3月30日の演奏会情報です。メンデルスゾーンの序曲「静かな海と楽しい航海」、シューベルトの交響曲第7番「未完成」、ブラームスの交響曲第3番、を演奏します。
●神奈川大学管弦楽団 第84回定期演奏会の情報をアップしました。
2024年12月27日の演奏会情報です。サン=サーンスの歌劇「サムソンとデリラ」より「バッカナール」、B.スメタナの連作交響詩「わが祖国」より「ヴルタヴァ(モルダウ)」、A.ドヴォルザークの交響曲第9番 ホ短調 作品95 「新世界より」、を演奏します。
●一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ) 第48回ピティナ・ピアノコンペティション ソロ・デュオ部門 入賞者記念コンサート 第1部の情報をアップしました。
2025年3月23日の演奏会情報です。シューベルトの楽興の時 D780より 第3番 ヘ短調、W.A.モーツァルトの6つのウィーン・ソナチネ K.V.439b 第2番 より 第4楽章、イベールの「物語」 より 「水晶の籠」、ルコムスキーの「ヴァリエーション」 より テーマ、第3変奏、第5変奏、第6変奏、スカルラッティのソナタ ト長調 K.146/L.349、ハ長調 K.159/L.104、ショパンのワルツ第10番 ロ短調 Op.69-2、リストの2つの演奏会用練習曲第2番 嬰ヘ短調 S.145-2 「小人の踊り」、メンデルスゾーンの無言歌 変ホ長調 Op.67-1 「瞑想」、宍戸 睦郎のピアノソナータ第2番 第4楽章「トッカータ」、平吉 毅州の子どものためのピアノ連弾小曲「カーニバルがやってきた」 より 第2曲「月明かりに踊っているのはだれ」、を演奏します。
●一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ) 第48回ピティナ・ピアノコンペティション ソロ・デュオ部門 入賞者記念コンサート 第2部の情報をアップしました。
2025年3月23日の演奏会情報です。プーランクの3つのノヴェレッテ 第1番 ハ長調、リストの3つの演奏会用練習曲第2番 ヘ短調 S.144-2 「かろやか」、ベートーヴェンのピアノソナタ第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 第3楽章、ドビュッシーの「版画」 より 「雨の庭」、リストの2つの演奏会用練習曲第1番 変ニ長調 S.145-1 「森のざわめき」、J.S.バッハのイタリア協奏曲 BWV971 第1楽章、スクリャービンのワルツ 変イ長調 Op.38、ベートーヴェンのピアノソナタ第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 第3楽章、スクリャービンのピアノソナタ第4番 嬰ヘ長調 Op.30、ショパンのポロネーズ第5番 嬰ヘ短調 Op.44、を演奏します。
●名古屋シュピールシンフォニカー 室内楽演奏会2025の情報をアップしました。
2025年2月16日の演奏会情報です。ラヴェルの弦楽四重奏曲、ヴィヴァルディの四季、アンダーソンの舞踏会の美女、内藤淳一の式典のための行進曲「栄光をたたえて」、ゴフ・リチャーズの高貴なる葡萄酒を讃えて、ボワモルティエの5本のフルートのための協奏曲第3番、バーバーの弦楽のためのアダージョ、ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲第10番、サン・サーンスの序奏とロンド・カプリツィオーソ、アラン・メンケンの「美女と野獣」より、を演奏します。
●フルート アンサンブル 濃笛隊 「笛祭6」の情報をアップしました。
2025年1月25日の演奏会情報です。J.カステレードの笛吹きの休日、ゲッチェ=ニースナーの海の想い出、三船 麻理の光の贈り物、W.A.モーツァルトのディヴェルティメント K.136、C.ドビュッシーの民謡の主題によるスコットランド風行進曲、J.S.バッハ(野平一郎 編)の無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番 より「シャコンヌ」、を演奏します。
●曽谷フィルハーモニックオーケストラ ウインターコンサートの情報をアップしました。
2025年2月2日の演奏会情報です。シューマンの交響曲第3番 変ホ長調 作品97「ライン」、シューマンの劇音楽「マンフレッド」序曲、グリークの「ペールギュント」第1組曲、を演奏します。
●横浜市旭区民文化センターサンハート Ensemble Reise 木管五重奏リサイタルの情報をアップしました。
2025年4月19日の演奏会情報です。カルメン組曲、山の音楽家じゅんばん協奏曲、春のメドレー、を演奏します。
●Sonore Philharmonic Orchestra 一夜限りの特別公演 学生×指揮者なしオーケストラが挑むベートーヴェンの真髄の情報をアップしました。
2025年2月10日の演奏会情報です。L.v.ベートーヴェンのプロメテウスの創造物より 「序曲」、L.v.ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番 「皇帝」、L.v.ベートーヴェンの交響曲第8番、を演奏します。
●マーラーウェズンフィルハーモニック東京 第4回演奏会の情報をアップしました。
2025年4月13日の演奏会情報です。グスタフ・マーラーの交響曲第7番「夜の歌」、を演奏します。
●Violin&Piano Duo Concert ”Connect emotion”の情報をアップしました。
2025年1月5日の演奏会情報です。ベートーヴェンのバイオリンソナ第5番 Op.24、ドヴォルザークのバイオリンとピアノのためのソナチネ Op.10(B.183)、を演奏します。
●長岡京ウインドオーケストラ”キズナ” 第2回ウィンターコンサートの情報をアップしました。
2024年12月21日の演奏会情報です。宮川彬良のマツケンサンバⅡ、建部知弘のコンサートマーチ「テイク・オフ」、小椋佳の愛燦燦、グルーバーのきよしこの夜、を演奏します。
●でこぼこアンサンブル 第3回演奏会の情報をアップしました。
2025年3月22日の演奏会情報です。L.バーンスタインのキャンディード序曲、G.ホルストの吹奏楽のための第1組曲、酒井格のたなばた、を演奏します。
●金管トリオ「ブラス トリニティ」ファーストコンサートの情報をアップしました。
2025年3月28日の演奏会情報です。G.ビゼーのオペラ「カルメン」前奏曲、A.ヴィヴァルディの四季より冬第2楽章、F.プーランクのソナタ、S.フォスターの草競馬、S.フォスターの夢路より、H.ビショップの埴生の宿、大出佳子編曲の日本の四季、を演奏します。
●市民吹奏楽団チバウィンド 第36回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年3月9日の演奏会情報です。S.リーヴァイのミュージカル「エリザベート」より、A.リードのヴィヴァ・ムジカ!、小林亜星のジャパニーズ・グラフィティXX、を演奏します。
●神奈川大学吹奏楽部 第59回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年1月7日の演奏会情報です。A.コープランドのバレエ音楽「アパラチアの春」、C.T.スミスのフェスティバル・ヴァリエーション、O.レスピーギの交響詩「ローマの祭」、を演奏します。
●ミュージックプラザ ミニコンサートの情報をアップしました。
2025年1月5日の演奏会情報です。バッハの無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調bwv1007 他、を演奏します。
●Ensemble MP 第11回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年3月9日の演奏会情報です。チャイコフスキーのアレグロ・マ・ノンタント ト長調Th.161、チャイコフスキーのロココ風の主題による変奏曲 イ長調 Op.33 (弦楽合奏版)、チャイコフスキーの弦楽六重奏曲「フィレンツェの思い出」Op.70 (弦楽合奏版)、を演奏します。
●Orchestra “mimosa”7th Concertの情報をアップしました。
2025年2月1日の演奏会情報です。ワーグナーの『タンホイザー』序曲、R.シュトラウスの組曲『薔薇の騎士』、ブラームスの交響曲第2番、を演奏します。
●東京楽友協会交響楽団 第118回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年3月2日の演奏会情報です。プロコフィエフの「ロメオとジュリエット」組曲より、プロコフィエフの交響曲第5番、を演奏します。
●カラーゲ吹奏楽団 第1回定期演奏会 ~伝統の味を揚げたてで~の情報をアップしました。
2025年1月13日の演奏会情報です。C.T.Smithの吹奏楽のための交響曲第一番、G.Holstの吹奏楽のための第一組曲、K.Badelt作 J.Wasson編の交響組曲「パイレーツ・オブ・カリビアン」~呪われた海賊たち~ etc.、を演奏します。
●Quartet aqua ~special concert vol.2~の情報をアップしました。
2024年12月14日の演奏会情報です。PiazollaのInvierno Porteno (arr. Werner Thomas-Mifune)、RavelのString Quartet in F major , M35、MendelsshonのString Quartet No.2 in A minor , Op.13、を演奏します。
●デアクライス・ブラスオルケスター 第13回ウィンターコンサートの情報をアップしました。
2025年1月12日の演奏会情報です。J.ウィリアムズのスター・ウォーズ〜コンサートセレクション〜、天野 正道の「GR」よりシンフォニック・セレクション、杉浦邦弘の《はとポッポの世界旅行!》POPPO POPPO、吹奏楽コンクール課題曲セレクション Part1、を演奏します。
●フェローオーケストラ 第8回チャリティコンサート ~拓け!オーケストラの扉~の情報をアップしました。
2025年2月9日の演奏会情報です。エドワード・エルガーのエニグマ協奏曲より第9変奏「ニムロッド」、タン・ドゥンのコントラバス協奏曲、グスタフ・マーラーの交響曲第1番、を演奏します。
●Orchestra Canvas Tokyo 第13回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年2月24日の演奏会情報です。ワーグナーの楽劇『トリスタンとイゾルデ』 より前奏曲と愛の死、ブルックナーの交響曲第8番 ハ短調 WAB108、を演奏します。
●オフィス・クルテ 信州音楽博覧会Op.2 跡部愛音&神林杏子デュオリサイタルの情報をアップしました。
2025年4月12日の演奏会情報です。リーディングのロンドOp.22 No.3、サラサーテのアンダルシアのロマンス Op.22 No.1、ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ第3番 変ホ長調Op.12-3、を演奏します。
●京都プレザントオーケストラ 第20回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年2月8日の演奏会情報です。ウェーバーの「魔弾の射手」序曲、R.シュトラウスのホルン協奏曲第1番、チャイコフスキーの交響曲第5番、を演奏します。
●よんよんコンサート〜梨本卓幹ピアノリサイタルの情報をアップしました。
2025年1月12日の演奏会情報です。ベートーヴェンのピアノソナタ第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」、モーツァルトのピアノソナタ第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」、を演奏します。
●市川ウインドオーケストラニューイヤーコンサート2025の情報をアップしました。
2025年1月5日の演奏会情報です。清水大輔のマーチ「ギヴ・ア・プレイズ・トゥ・ウィナー!!」、ワーグナーの歌劇「ローエングリン」より「エルザの大聖堂への行列」、作曲:G・プッチーニの歌劇「トゥーランドット」より、を演奏します。
●TBSK管弦楽団 TBSK室内管弦楽団第4回演奏会の情報をアップしました。
2025年1月25日の演奏会情報です。メンデルスゾーンの序曲『リュイ=ブラス』、ブラームスの交響曲第3番、シューマンの交響曲第3番『ライン』、を演奏します。
●ユーゲント・フィルハーモニカー 第19回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年3月8日の演奏会情報です。G.マーラーの交響曲第9番 ニ⻑調、を演奏します。
●Flute Ensemble esse platino 13th concertの情報をアップしました。
2025年2月23日の演奏会情報です。モーツァルトのフルート四重奏曲 ニ長調KV285、マクマイケルのゲーリック・オファリング、カステレードの笛吹き達の休日、ベルトミューのエオリア組曲、ロレンツォのシンフォニエッタ Op.75、を演奏します。
●高知大学医学部管弦楽団ホルンパート 第2回ホルンアンサンブルコンサートの情報をアップしました。
2025年3月15日の演奏会情報です。佐藤直紀の「龍馬伝」オープニングテーマ、Van McCoyのアフリカン・シンフォニー、Nikolai Tcherepninの6 Pieces for Horn Quartet、L.E.ShawのBipperies、George GershwinのGershwin Medley、を演奏します。
●埼玉大学合唱団 第66回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年1月18日の演奏会情報です。三宅悠太のvocalise/風のうた、三宅悠太のこのみち、三宅悠太の帰郷、Villa-LobosのMass in honor of Saint Sebastian、一青窈のハナミズキ、秦基博のひまわりの約束、あいみょんの愛の花、松下耕のひとりひとりが出会うとき、を演奏します。
●東京学芸大学管弦楽団 第59回定期演奏会の情報をアップしました。
2024年12月22日の演奏会情報です。V.カリンニコフの交響曲第1番ト短調、V.カリンニコフの劇付随音楽「皇帝ボリス」より序曲、P.I.チャイコフスキーのバレエ組曲「眠れる森の美女」作品66a、を演奏します。
« 2024年12月2日の新着情報 | 2024年12月18日の新着情報 » |