2025年1月14日の新着情報

第39回倉敷音楽祭 倉敷管弦楽団演奏会の情報をアップしました。
 2025年3月20日の演奏会情報です。フンパーディンクの歌劇「ヘンゼルとグレーテル」序曲、ムソルグスキーの交響詩「禿山の一夜」、ボロディンの歌劇「イーゴリ公」より“ポロヴェツ人の踊り(だったん人の踊り)、R.ロジャースのミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」、を演奏します。

楽団 音ノ樹 第3回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年4月12日の演奏会情報です。L.バーンスタイン (C.グランドマン 編)のキャンディード序曲、樽屋雅徳のマードックからの最後の手紙、G.ホルストのミリタリーバンドのための第二組曲、J.ハーウィッツ (天野正道 編)のラ・ラ・ランド、M.ルグラン (岩井直溥 編)のシェルブールの雨傘、福田洋介 編の魔女の宅急便コレクション、鷺巣詩郎 (天野正道 編)の「ヱヴァンゲリヲン新吹奏楽版」より、を演奏します。

ユヴェーレン・アンサンブル コンサート vol.2の情報をアップしました。
 2025年2月1日の演奏会情報です。モーリス・ラベルのボレロ、ラッセル・ピーターソンのトリオ、P・ガベーユのレクリエーション、を演奏します。

Der Posaunen Chor 横濱 Tromboneの宴・25の情報をアップしました。
 2025年2月1日の演奏会情報です。Chris Evan HassのBoiling Point、L.v.Beethoven/H.P.Gaiswinklerの”Piano Sonata No. 8 in C Minor, Op. 13 ””Pathetique””: II. Adagio cantabile”、Arthur FrackenpohlのPop Suite No.3、David FalerisのCity of Arts and Sciences、建部知弘/フレキシブル譜の晴れた日は恋人と市場へ!、中島みゆき/H.Kazuyaの銀の龍の背に乗って、Tommy PedersonのI've Been Working On the Trombone、James Barnes/Jon BohlsのYorkshire Ballad、高嶋圭子の四季の詩、Alfred Reed/長野 雄行の”「アルメニアンダンスパートⅠ」 トロンボーン八重奏”、を演奏します。

PROJECT Bオーケストラ PROJECT B 2025 -Final-の情報をアップしました。
 2025年3月23日の演奏会情報です。ブラームスの交響曲第3番ヘ長調作品90、ブラームスの交響曲第1番ハ短調作品68、を演奏します。

サイスタジオ「小さな音楽会」vol.6 FUSION and CLASSICの情報をアップしました。
 2025年2月22日の演奏会情報です。三木 稔のマリンバの時、末吉保雄のマリンバのための ミラージュ、ハヴィエル・アルヴァレスのテマスカル、ケーシー・カンジェローシのメディテーションNo.1、富永 征慈のImmortal Jellyfish、を演奏します。

サイスタジオ「小さな音楽会」vol.6 FUSION and CLASSICの情報をアップしました。
 2025年2月23日の演奏会情報です。ハヴィエル・アルヴァレスのテマスカル、ケーシー・カンジェローシのメディテーションNo.1、富永 征慈のベニクラゲ、三木 稔のマリンバの時、末吉保雄のマリンバのための ミラージュ、ヨハン・セバスチャン・バッハの無伴奏チェロ組曲 第1番ト長調 BWV1007、を演奏します。

吹奏楽団ソリーゾ 第五回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年2月9日の演奏会情報です。田坂直樹のマーチ「プロヴァンスの風」、樽屋雅徳の斐伊川に流るるクシナダ姫の涙、リヒャルトワーグナーのエルザの大聖堂への入場、Jウィリアムス/真島俊夫のスター・ウォーズ〜コンサート・セレクション〜、を演奏します。

コンセール・ド・コテツの情報をアップしました。
 2025年2月23日の演奏会情報です。を演奏します。

順天堂交響楽団 第45回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年4月19日の演奏会情報です。ヴェルディの歌劇「ナブッコ」より序曲、ビゼーの組曲「アルルの女」より抜粋、ブラームスの交響曲第2番、を演奏します。

Regenbogen Orchestra 虹オケConcert 2025の情報をアップしました。
 2025年2月16日の演奏会情報です。サン=サーンスの歌劇「サムソンとデリラ」より『バッカナール』、エルガーの序曲「南国にて」、ベルリオーズの幻想交響曲、を演奏します。

同志社交響楽団 Farewell Concert 2025の情報をアップしました。
 2025年3月1日の演奏会情報です。有志によるアンサンブル、チャイコフスキーのスラヴ行進曲 作品31、チャイコフスキーの交響曲第5番ホ短調作品64、を演奏します。

ノートルダム女学院中学高等学校オーケストラクラブ 第30回記念定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年4月13日の演奏会情報です。A.L.ドヴォルザークのスラヴ舞曲第1番ハ長調作品46-1、P.I.チャイコフスキーのバレエ組曲「くるみ割り人形」作品71aより、P.I.チャイコフスキーの交響曲第5番、を演奏します。

銀座交響楽団 第3回定期公演の情報をアップしました。
 2025年2月2日の演奏会情報です。モーツァルトの交響曲14番 K.114、ハイドンの交響曲3番 HobⅠ:3、ハイドンの交響曲4番 HobⅠ:4、モーツァルトの交響曲 K. Anh. 214/45b、を演奏します。

新宿フィルハーモニー管弦楽団 第91回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年4月27日の演奏会情報です。シューベルトの「 ロザムンデ(魔法の竪琴)」序曲、ハイドンのトランペット協奏曲、ブラームスの交響曲第4番、を演奏します。

近藤 毬生 ピアノリサイタル -Brahms and Liszt-の情報をアップしました。
 2025年3月2日の演奏会情報です。を演奏します。

ピアノサークルみなと、かながわチェンバーアンサンブル ピアノ協奏曲の饗宴の情報をアップしました。
 2025年2月2日の演奏会情報です。モーツァルトのピアノ協奏曲 第26番「戴冠式」第1楽章、ショパンのアンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ、サン=サーンスのアレグロ・アパッショナート、ラフマニノフのパガニーニの主題による狂詩曲 より抜粋、プッチーニのオペラ『ジャンニスキッキ』より「私のお父さん」(歌唱)、ベートーヴェンのピアノ協奏曲 第5番「皇帝」第1楽章、ベートーヴェンのピアノ協奏曲 第5番「皇帝」第3楽章、シューマンのピアノ協奏曲 イ短調 第1楽章、チャイコフスキーのピアノ協奏曲 第1番 第3楽章、を演奏します。

Orchestra Ligare 第6回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年2月24日の演奏会情報です。S.ラフマニノフの交響曲第3番イ短調 作品44、H.ベルリオーズの幻想交響曲、を演奏します。

エウテルペ楽奏団 第40回記念定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年3月2日の演奏会情報です。L.ファランクの交響曲第3番ト短調作品36、F.メンデルスゾーンの劇付随音楽「夏の夜の夢」作品21&61、を演奏します。

草加フィルハーモニー管弦楽団 2025スプリングコンサートの情報をアップしました。
 2025年4月13日の演奏会情報です。を演奏します。

ピアノトリオ樹音 猫の日にゃんにゃんコンにゃート1部の情報をアップしました。
 2025年2月22日の演奏会情報です。ボッケリーニのメヌエット、ヴィヴァルディの四季より春、シュトラウス2世の美しき青きドナウ、ハイドンのおもちゃのシンフォニー、ひな祭り、ショパンのThe Walzing Cat、アンダーソンのシンコペイテットクロック、千本桜、さくら、Believe、を演奏します。

ピアノトリオ樹音 ひな祭りにゃんにゃんコンにゃート1部の情報をアップしました。
 2025年3月2日の演奏会情報です。ボッケリーニのメヌエット、ヴィヴァルディの四季より春、シュトラウス2世の美しき青きドナウ、ハイドンのおもちゃのシンフォニー、ひな祭り、ショパンのThe Walzing Cat、アンダーソンのシンコペイテットクロック、千本桜、さくら、Believe、を演奏します。

ピアノトリオ樹音 ひな祭りにゃんにゃんコンにゃート2部の情報をアップしました。
 2025年3月2日の演奏会情報です。ボッケリーニのメヌエット、ヴィヴァルディの四季より春、シュトラウス2世の美しき青きドナウ、ハイドンのおもちゃのシンフォニー、ひな祭り、ショパンのThe Walzing Cat、アンダーソンのシンコペイテットクロック、贈る言葉、さくら、銀河鉄道999、を演奏します。

ピアノトリオ樹音 猫の日にゃんにゃんコンにゃート2部の情報をアップしました。
 2025年2月22日の演奏会情報です。ボッケリーニのメヌエット、ヴィヴァルディの四季より春、シュトラウス2世の美しき青きドナウ、ハイドンのおもちゃのシンフォニー、ひな祭り、ショパンのThe Walzing Cat、アンダーソンのシンコペイテットクロック、贈る言葉、さくら、銀河鉄道999、を演奏します。

桃太郎オーケストラ 交響組曲「桃太郎」全曲初演コンサートの情報をアップしました。
 2025年2月24日の演奏会情報です。下羽南の交響組曲「桃太郎」、を演奏します。

尾原記念合奏団 第16回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年4月6日の演奏会情報です。ベートーヴェンの交響曲第6番ヘ長調 Op.68「田園」、モーツァルトの交響曲第35番ニ長調 K.385「ハフナー」、ワーグナーの楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より第一幕への前奏曲、を演奏します。

コンセール241ガラコンサート VOL.29の情報をアップしました。
 2025年3月9日の演奏会情報です。を演奏します。

吹奏楽団アンサンブル・フラヴィア 第31回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年2月9日の演奏会情報です。P.スパークのオリエント急行、髙橋伸哉のライト・フライヤー、N.ヘスのテムズ・ジャーニー(テムズ川の旅)、J.バーンズ編の「オズの魔法使い」メドレー、鈴木英史編のディズニーヴィランズ・メドレー、A.コープランド/K.ミーガン編のバレエ音楽「ロデオ」よりカウボーイの休日、を演奏します。

髙橋龍之介&木管三重奏団エミリ 葦の競演〜ここでしか聴けないレアな四重奏〜の情報をアップしました。
 2025年2月8日の演奏会情報です。F.プーランクの村人たち(子供のための小品)FP65、W.A.モーツァルトの5つのディヴェルティメントより 第3番 KV Anh 229 (439b)、サックスソロの曲目未定、P.M.デュボアの三銃士、J.イベールの物語より、山本哲也の葦笛の踊り -オーボエ、バスーンのリードのための-、C.ドビュッシーのベルガマスク組曲、を演奏します。

横浜室内管弦楽団 第60回演奏会の情報をアップしました。
 2025年4月20日の演奏会情報です。モーツァルトの交響曲第39番、ベートーヴェンの交響曲第6番「田園」、を演奏します。

アンサンブル・コンソルテ 第41回演奏会の情報をアップしました。
 2025年3月9日の演奏会情報です。モーツァルトの歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲 K.527、モーツァルトの交響曲第38番 ニ長調 K.504 「プラハ」、メンデルスゾーンの交響曲第4番 イ長調 Op.90 MWV N16 「イタリア」、を演奏します。

木管アンサンブルおたまじゃくし 第27回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年2月16日の演奏会情報です。ダンツィのフルート、クラリネットの為の協奏交響曲より、ビーフティンクの木々たちのダンス、プーランクのピアノ六重奏曲より、J.ウィルフレッドのWry Runba、ピアソラのアディオス ノニーノ、テレマンの四重奏曲、クーラウのフルート四重奏曲より、ベルトミューの4つの小品、ポンキエルリの時の踊り、を演奏します。

桐朋学園大学生による第16回フリューリンク演奏会の情報をアップしました。
 2025年3月14日の演奏会情報です。フォーレのノクターン第6番Op.63、ラヴェルのラ・ヴァルス、ショーソンの詩曲 Op.25、シューマンのピアノソナタ第3番Op.14第3,4楽章、上林 裕子のクリスタルの時、ラフマニノフのエチュード 「音の絵」6番Op.39-6、プロコフィエフのソナタ1番、アンテ グルギンのクラリネットのための協奏曲、ラヴェルの夜のガスパールよりオンディーヌ、スカルボ、を演奏します。

秋田悠一郎&安田和代 ピアノリサイタルの情報をアップしました。
 2025年2月22日の演奏会情報です。スカルラッティのソナタ K.30 L.499「猫のフーガ」、バッハ=リストの前奏曲「泣き、嘆き、悲しみ、おののき」S.179、ショパンのワルツ Op.34、ラヴェルのソナチネ、フォーレの組曲「ドリー」Op.56、サン=サーンスの動物の謝肉祭、を演奏します。

早稲田大学交響楽団 第216回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年3月19日の演奏会情報です。ドヴォルザークの序曲「謝肉祭」作品92、ドヴォルザークの序曲「オセロ」作品93、マーラーの交響曲第5番 嬰ハ短調、を演奏します。

峯 梨良 ピアノリサイタルの情報をアップしました。
 2025年3月22日の演奏会情報です。ラヴェルのソナチネ、ラヴェルの高雅で感傷的なワルツ、ショパンのバラード第3番 Op.47、ショパンのスケルツォ第4番 Op.54、リストのハンガリー狂詩曲第12番、を演奏します。

菫フィルハーモニー管弦楽団 TVアニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」シリーズ劇伴音楽演奏会の情報をアップしました。
 2025年5月10日の演奏会情報です。Evan CallのViolet Snow for Orchestra、堀江晶太のSincerely、菊田大介のみちしるべ、Evan CallのA Doll's Beginning、Evan CallのA Simple Mission、Evan CallのAcross the Violet Sky、Evan CallのAdamantine Dreams、Evan CallのAn Admirable Doll、Evan CallのAnother Sunny Day、Evan CallのBack in Business、を演奏します。

« »