大内暢仁のピアノによる生き物音楽大辞典
これは既に終了した演奏会です。日時: 2024年6月16日(日)
会場:
Pachetart(パシュタート)
曲目:
ロワイエ:
 スキタイ人の行進  
  ピアノ: 大内暢仁
サン=サーンス:
 ライオンの行進  
  ピアノ: 大内暢仁
ブルグミュラー:
 つばめ  
  ピアノ: 大内暢仁
ケルル:
 かっこう  
  ピアノ: 大内暢仁
ディニーク:
 ひばり  
  ヴァイオリン: 加藤綾子
ヴォルフ:
 少年とみつばち  
  ソプラノ: 東城里奈
シューベルト:
 みつばち  
  ヴァイオリン: 加藤綾子
リムスキーコルサコフ シフラ編曲:
 くまんばちの飛行  
  ピアノ: 大内暢仁
チャイコフスキー ワイルド編曲:
 四羽の白鳥の踊り  
  ピアノ: 大内暢仁
ゴットシャルク:
 タランテラ  
  ピアノ: 大内暢仁
バロック時代からロマン派の時代まで、さまざまな「動物」にちなんだ曲を集めました!作曲家たちは動物のどんな部分を音に、音楽にしたのでしょうか?
普段のコンサートでは聴くことの少ない曲を中心にヴァイオリン、ソプラノをゲストに迎え、大いに「音楽会」をお楽しみください!
| サン=サーンスの組曲「動物の謝肉祭」のCDを検索 | |
| フーゴー・ヴォルフのメーリケ歌曲集のCDを検索 | |
| リムスキー=コルサコフの熊蜂の飛行のCDを検索 | |
| チャイコフスキーのバレエ音楽「白鳥の湖」のCDを検索 | 
演奏会の補足説明、演奏会の感想などご自由にお書きください。 comments powered by Disqus




