2025年11月5日の新着情報
●髙木竜馬 ピアノリサイタルの情報をアップしました。
2026年3月21日の演奏会情報です。グリーグの抒情小品集 第1集「アリエッタ」 作品12-1、グリーグのペール・ギュント 第1組曲「朝」 作品46-1、ラヴェルの『鏡』より 第2曲「悲しい鳥たち」、第5曲「鐘の谷」、ドビュッシーの『ベルガマスク組曲』より 第3曲「月の光」、ショスタコーヴィチの24の前奏曲とフーガ 第24番 ニ短調 作品87-24、ラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌ、ムソルグスキーの展覧会の絵、を演奏します。
●和田華音×間世田采伽 ピアノソロ&デュオリサイタル「たくさんの音符、たくさんの友情を添えて」の情報をアップしました。
2026年1月22日の演奏会情報です。ムソルグスキーの展覧会の絵(間世田ソロ)、ラヴェルの夜のガスパール(和田ソロ)、リストのメフィストワルツ第1番(和田ソロ)、ラフマニノフの2台のピアノのための組曲 第2番 op.17(和田&間世田2台ピアノ)、を演奏します。
●ミューズの風 名取交響吹奏楽団スペシャルコンサート 〜 宮古の学生たちと共に〜の情報をアップしました。
2025年12月14日の演奏会情報です。芳賀傑の星屑パレット、P.スパークの宇宙の音楽、ヤン・ヴァン=デル=ローストのカンタベリー・コラール、A.リードのアルメニアン・ダンスパートⅠ、を演奏します。
●ふじみ室内管弦楽団 2025 アンサンブル コンサートの情報をアップしました。
2025年11月24日の演奏会情報です。ロッシーニの6つの四重奏のソナタ(木管4重奏版)より1番、ハイドンのディベルティメント変ロ長調(木管5重奏版)、ブラームスのセレナード第1番ニ長調 作品11より(抜粋)、を演奏します。
●Music Murr マルク・ドロビンスキー シモン・アダレイス チェロ&ピアノ デュオコンサートの情報をアップしました。
2026年1月23日の演奏会情報です。D.ショスタコーヴィチのチェロ協奏曲第一番 (チェロ&ピアノ版)、J.S.バッハのチェロ・ソナタ第二番、G.A.フレスコバルディのトッカータ、M.ブルッフのコル・ニドライ、J.ハイドンの十字架上のキリストの最後の七つの言葉、を演奏します。
●武蔵野合唱団 創立70周年記念 第2弾 第56回定期演奏会の情報をアップしました。
2026年3月22日の演奏会情報です。ハイドンの「天地創造」【字幕付き】、を演奏します。
●鶴原壮一郎ピアノ・リサイタルの情報をアップしました。
2026年1月18日の演奏会情報です。ベートーヴェンのピアノソナタ第14番「月光」、リストのバラード 第2番、ワーグナーのイゾルデの愛の死、スクリャービンのピアノソナタ第2番「幻想ソナタ」、ニーチェの流れゆく小川、スクリャービンの前奏曲Op.11 No.11、ドビュッシーの前奏曲第1集より「アナカプリの丘」、ラフマニノフの前奏曲Op.32 No.9、スクリャービンのワルツ Op.38、ドビュッシーの前奏曲第1集より「沈める寺」、を演奏します。
●アルモニア・ムジカ アンサンブルの楽しみの情報をアップしました。
2025年11月28日の演奏会情報です。モーツァルトのヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 G Dur kv.423 第1楽章、ベートーヴェンのピアノ三重奏曲 第4番 「街の歌」 第3楽章 Op.11、シューベルトのアダージョとロンド・コンチェルタンテ ヘ長 D487、シューベルトのアヴェ・マリア、フンメルのピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.87、を演奏します。
●吹奏楽団 楽夢音(らむね) 第10回オータムコンサートの情報をアップしました。
2025年11月23日の演奏会情報です。アルヴァマー序曲、「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲、吹奏楽のための民話、マゼランの未知なる大陸への挑戦、ディズニー・ファンティリュージョン!、NHK連続テレビ小説「瞳」 ~メインテーマ・瞳~、ジャパニーズ・グラフィティー X 「時代劇絵巻」、「千と千尋の神隠し」ハイライト、を演奏します。
●Creative Garden ”Core” Christmas Concert ~Longing for the light~の情報をアップしました。
2025年12月21日の演奏会情報です。ベートーヴェンのピアノソナタ第31番変イ長調、リストの曲集「クリスマスツリー」より第3曲、第4曲、坂本龍一の戦場のメリークリスマス、鳥居忠五郎の朝日は昇りて世を照らせり、讃美歌の諸人こぞりて、アイルランド民謡のSuo Gan、バーリンのWhite Christmas、アダンのO holy night、を演奏します。
●千葉大学管弦楽団 第138回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年12月13日の演奏会情報です。ボロディンの交響詩『中央アジアの草原にて』、アレンスキーのチャイコフスキーの主題による変奏曲、ラフマニノフの交響曲第2番ホ短調作品27、を演奏します。
●2025年も!又吉秀樹×福生市民会館プロデュース オペレッタ「こうもり」の情報をアップしました。
2025年12月27日の演奏会情報です。ヨハン・シュトラウス二世のオペレッタ「こうもり」、を演奏します。
●ル スコアール管弦楽団 第58回演奏会の情報をアップしました。
2026年1月12日の演奏会情報です。ショスタコーヴィチの交響曲第1番、ショスタコーヴィチの交響曲第4番、を演奏します。
●有限会社東京オペラ サロン・ド・コテツ 2025.12.13(土)の情報をアップしました。
2025年12月13日の演奏会情報です。を演奏します。
●《フェリス女学院大学音楽学部》 フェリス管弦アンサンブル第24回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年12月5日の演奏会情報です。L. v. ベートーヴェンの序曲 《エグモント》 Op. 84、W. A. モーツァルトの歌劇 《コジ・ファン・トゥッテ》 より 〈岩のように動かずに〉 KV 588、J. G. ラインベルガーのオルガン協奏曲第1番 ヘ長調 Op. 137 より 第1楽章、F. メンデルスゾーンのピアノ協奏曲第1番 ト短調 Op. 25 より 第3楽章、L. v. ベートーヴェンの交響曲第3番 変ホ長調 Op. 55 《英雄》、を演奏します。
●ベルリン・フィルハーモニー・ストラディヴァリウス・ソロイスツ ストラディヴァリウス・スーパー・プレミアム・コンサート 2026の情報をアップしました。
2026年5月30日の演奏会情報です。モーツァルトのディヴェルティメント ニ長調 K.136、バーバーの弦楽のためのアダージョ op.11、グリーグの組曲「ホルベアの時代より」op.40、チャイコフスキーの弦楽のためのセレナード ハ長調 op.48、を演奏します。
●ベルリン・フィルハーモニー・ストラディヴァリウス・ソロイスツ ストラディヴァリウス・スーパー・プレミアム・コンサート 2026の情報をアップしました。
2026年5月31日の演奏会情報です。モーツァルトのディヴェルティメント ニ長調 K.136、J.S.バッハの2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043、ヴィヴァルディの2つのチェロのための協奏曲 ト短調 RV531、ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲集「和声と創意の試み」より『四季』op.8、を演奏します。
●ベルリン・フィルハーモニー・ストラディヴァリウス・ソロイスツ ストラディヴァリウス・スーパー・プレミアム・コンサート 2026の情報をアップしました。
2026年6月7日の演奏会情報です。J.S.バッハの2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043、テレマンのヴィオラ協奏曲 ト長調、ヴィヴァルディの2つのチェロのための協奏曲 ト短調 RV531、ベートーヴェンのロマンス ヘ長調 op.50、ブルッフのロマンス ヘ長調 op.85、サラサーテの2つのヴァイオリンのためのナヴァラ op.33、マスネのタイスの瞑想曲、バッツィーニの妖精の踊り op.25、バルトークのルーマニア民俗舞曲、を演奏します。
●ベルリン・フィルハーモニー・ストラディヴァリウス・ソロイスツ ストラディヴァリウス・スーパー・プレミアム・コンサート 2026の情報をアップしました。
2026年5月29日の演奏会情報です。モーツァルトのディヴェルティメント ニ長調 K.136、J.S.バッハの2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043、ヴィヴァルディの2つのチェロのための協奏曲 ト短調 RV531、ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲集「和声と創意の試み」より『四季』op.8、を演奏します。
●ヨコハマベイフィルハーモニー ウィンターコンサート 第九演奏会2025の情報をアップしました。
2025年12月21日の演奏会情報です。アンダーソンのクリスマスフェスティバル、ワルトトイフェルのスケーターズ・ワルツ、ベートーベンの交響曲第九番 第三楽章、ベートーベンの交響曲第九番 第四楽章、を演奏します。
●詩の羽ばたきにのせて〜日本歌曲の旗手たち〜〜原久貴の世界〜の情報をアップしました。
2025年12月15日の演奏会情報です。山田耕筰の童謡百曲集、橋本国彦のお六娘、橋本国彦の薊の花、三善晃の抒情小曲集、原 久貴のお堀のそば、原 久貴の月の光 I、II、を演奏します。
●新宿交響楽団 第70回定期演奏会の情報をアップしました。
2026年1月18日の演奏会情報です。ワーグナーの「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕の前奏曲、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番、ベルリオーズの幻想交響曲、を演奏します。
●フロイデ・シンフォニーオーケストラ 第57回定期演奏会の情報をアップしました。
2026年2月1日の演奏会情報です。ベートーヴェンの「コリオラン」序曲、シューベルトの「キプロスの女王ロザムンデ」より抜粋、ブラームスの交響曲第2番、を演奏します。
●横浜交響楽団 第744回定期演奏会 青少年のための音楽会の情報をアップしました。
2025年12月14日の演奏会情報です。ベートーヴェンの交響曲第9番「合唱付き」、を演奏します。
●アマテュール室内管弦楽団 第35回定期演奏会の情報をアップしました。
2026年1月25日の演奏会情報です。モーツァルトの歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲ニ長調 K.527、A・ドヴォルジャークの「伝説」より抜粋 第1曲~第4曲 Op.59、F・メンデルスゾーンの交響曲第3番 「スコットランド」イ短調 Op.56、を演奏します。
●お茶の水管弦楽団 卒業記念演奏会2026の情報をアップしました。
2026年3月8日の演奏会情報です。シベリウスのフィンランディア、サン=サーンスの死の舞踏、チャイコフスキーの交響曲第5番、を演奏します。
●ことりファンファーレオルケスト ミニコンサート2025の情報をアップしました。
2025年11月30日の演奏会情報です。ハリー・ヤンセンのフレンドシップ!、マルク・ファンデルフトの荘厳な儀式のためのコラール、ジェームズ・スウェアリンジェンのロマネスク、ジャコモ・プッチーニの誰も寝てはならぬ、を演奏します。
●市川交響楽団 第443回市響「ファミリー交響楽」の情報をアップしました。
2025年12月7日の演奏会情報です。リストのハンガリア狂詩曲第2番、コダーイのガランタ舞曲、バルトークのオーケストラのための協奏曲、を演奏します。
●電機らいおん管弦楽団 演奏会の情報をアップしました。
2026年1月12日の演奏会情報です。ベートーヴェンの交響曲第7番 イ長調 作品92、チャイコフスキーの交響曲第5番 ホ短調 作品64、を演奏します。
●オペラカッフェマッキアート58 メノッティ作曲 オペラ『助けて!助けて!グロボリンクスだ!』の情報をアップしました。
2026年3月10日の演奏会情報です。メノッティの助けて!助けて!グロボリンクスだ!、を演奏します。
●彩恵フィルハーモニー管弦楽団 第8回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年12月27日の演奏会情報です。J.シュトラウスⅡの皇帝円舞曲、リストの交響詩「レ・プレリュード」、ブラームスの交響曲第1番、を演奏します。
●Tre arcobaleni ジャズコンサートの情報をアップしました。
2025年11月16日の演奏会情報です。枯葉、Moon River、オー・シャンゼリゼ、を演奏します。
●ウインドオーケストラオリジン 第7回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年11月24日の演奏会情報です。R.ヴォーン=ウィリアムズのトッカータ・マルツィアーレ、R.ヴォーン=ウィリアムズのイギリス民謡組曲(海の歌付)、G.ジェイコブのオリジナル組曲、G.ジェイコブのウィリアムバード組曲、を演奏します。
●オーケストラハモン 第51回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年12月27日の演奏会情報です。メンデルスゾーンの序曲「ルイブラス」作品95、レーガーのベートーヴェンの主題による変奏曲とフーガ 作品86、ブルックナーの交響曲第4番「ロマンティック」(1878/80年 第2稿 コーストヴェット校訂)、を演奏します。
●成蹊大学管弦楽団OBオーケストラ「桃李」 第9回定期演奏会の情報をアップしました。
2026年3月22日の演奏会情報です。R.シューマンの交響曲第4番 ニ短調 作品120、J.ブラームスの交響曲第2番 ニ長調 作品73、を演奏します。
●一般財団法人日本チェロ協会 第14回チェロの日 チェロと仲良くなるコンサートの情報をアップしました。
2026年1月17日の演奏会情報です。G.カサドの親愛なる言葉、E.グラナドスのインテルメッツォ、E.グラナドスのマドリガル、F.モンポウの橋、M.ファリャの7つのスペイン民謡、G.カサドの鳥の歌、P.マスカーニの間奏曲(カヴァレリア・ルスティカーナより)、F.チレアのチェロとピアノのためのソナタ ニ長調 作品38、G.F.マリピエロのソナティナ(1942年)、O.レスピーギのアダージョと変奏 (1915年)、を演奏します。
●一般財団法人日本チェロ協会 第14回チェロの日 チェロでひとつになるコンサートの情報をアップしました。
2026年1月18日の演奏会情報です。A.バックスのラプソディック・バラード、G.カサドの無伴奏チェロ組曲、H.ヴィラ=ロボスのブラジル風バッハ第1番より、P.カザルスの東方の三賢人、P.カザルスのサルダーナ、P.カザルスのカニグーの聖マルタン祭、G.ビゼー(山本 祐ノ介 編曲)のオペラ《カルメン》よりハバネラ、E.シャブリエ(石島 栄一 編曲)のハバネラ、を演奏します。
●ザ・シンフォニカ 第79回定期演奏会の情報をアップしました。
2026年1月24日の演奏会情報です。シューマンの交響曲第4番(1851年稿に基づくフルトヴェングラー版)、R.シュトラウスのアルプス交響曲、を演奏します。
●アインクライネスオーケストラ 第34回定期演奏会の情報をアップしました。
2026年2月23日の演奏会情報です。J.シュトラウス2世の喜歌劇「こうもり」序曲、E.H.グリーグのペール・ギュント第一組曲、P.I.チャイコフスキーの交響曲5番 ホ短調 作品64、を演奏します。
●アンサンブル・ブライトン第24回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年12月21日の演奏会情報です。モーツアルトの交響曲第1番 K.16、モーツアルトのバレエ音楽「レ・プティ・リアン」 K.Anh.10(K.299b)、シューマンの交響曲第3番「ライン」Op.97、を演奏します。
●松戸シティフィルハーモニー管弦楽団 第35回 松戸市民コンサートの情報をアップしました。
2025年12月21日の演奏会情報です。チャイコフスキーの幻想序曲「ロメオとジュリエット」、ヴェルディのレクイエム、を演奏します。
●シーサイドフィルハーモニア 第2回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年11月16日の演奏会情報です。ブラームスの大学祝典序曲、ブラームスの悲劇的序曲、ブラームスの交響曲第4番、を演奏します。
●Orchestra Failte 第25回記念定期演奏会の情報をアップしました。
2026年1月31日の演奏会情報です。上田真樹(作曲)、林望(作詞)の混声合唱とオーケストラのための組曲『夢の意味』、ベートーヴェンの交響曲第9番『合唱付き』、を演奏します。
●東京フルトヴェングラー管弦楽団 演奏会Vol.4の情報をアップしました。
2025年11月24日の演奏会情報です。L.v.ベートーヴェンのピアノ協奏曲ニ長調Op.61a(第6番)、J.ブラームスの交響曲第1番ハ短調Op.68、を演奏します。
| « 2025年10月25日の新着情報 |



