2025年7月15日の新着情報

世界のみんなでわくわくワールドコンサートの情報をアップしました。
 2025年8月9日の演奏会情報です。小さな世界、村祭り、剣の舞、を演奏します。

光が丘管弦楽団 室内楽演奏会の情報をアップしました。
 2025年8月29日の演奏会情報です。テレマンの三声の協奏曲 へ長調 TWV42:F14、ベートーヴェンのフルート、オーボエ、クラリネットによる木管三重奏 ハ長調 Op.87 より抜粋、G.ガブリエリの第七旋法によるカンツォン 第1番、第2番、シューベルトの八重奏曲 へ長調 D803 第1楽章 、第5楽章、ドヴィエンヌのフルート、ヴィオラ、チェロのための6つの三重奏曲 第3番 ニ短調、エルガーの弦楽のためのセレナード ホ短調 Op.20、R.シュトラウスの13管楽器のためのセレナード 変ホ長調 Op.7、を演奏します。

会津市民オーケストラ 第63回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年8月31日の演奏会情報です。ベートーヴェンの交響曲第2番 ニ長調、ドヴォルザークの交響曲第8番 ト長調、を演奏します。

白城あやか/東京アンサンブルギルド 「碧の調べ」ストーリーコンサートの情報をアップしました。
 2025年10月12日の演奏会情報です。を演奏します。

オーケストラ・エレティール 第72回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年9月28日の演奏会情報です。ベートーヴェンの交響曲第5番、チャイコフスキーの交響曲第5番、を演奏します。

栗山沙桜里ピアノリサイタル 魅惑の変奏曲の世界 第1回の情報をアップしました。
 2025年9月21日の演奏会情報です。ラモーのガヴォットと6つのドゥーブル、ベートーヴェンのパイジェッロの歌劇「水車小屋の娘」の二重唱「わが心もはやうつろになりて」による6つの変奏曲 WoO.70、C.シューマンのロベルト・シューマンの主題による変奏曲 Op.20、ブラームスの創作主題による変奏曲 Op.21-1、シャミナードの主題と変奏 Op.89、アーネスト・J・モーランの主題と変奏、デュカスのラモーの主題による変奏、間奏曲とフィナーレ、を演奏します。

TOKYO TANGO 相澤広隆 :ヴァイオリン レオポルド・リップシュタイン :ピアノ デュオリサイタルの情報をアップしました。
 2025年10月16日の演奏会情報です。ロベルト・シューマンのピアノとヴァイオリンのためのソナタ 二短調 Op. 121、ヨハネス・ブラームスのハンガリア舞曲 第1、2 番 ( ヨゼフ・ヨアヒム編曲 )、フランツ・リストの結婚行進曲と妖精の踊り (メンデルスゾーンの「真夏の夜の夢」より)S.410、ジョージ・ガーシュインの『ポルギー &ベス』 から『サマータイム、女は気まぐれ』『そんなことはどうで もいいさ』 ( ヤッシャ・ハイフェツ 編曲 )、アストル・ピアツオラの『オブリヴィオン』『リバータンゴ』( ヨッシャ・パルマン編曲 )、レナード・バーンスタインの『ウエスト・ サイド・ストーリー』から『アイ・フィール・プリティ』『サムウェ ア』『アメリカ』( ライムンド・ペナフォルテ編曲 )、を演奏します。

グランベルグ弦楽団 第18回演奏会の情報をアップしました。
 2025年9月28日の演奏会情報です。ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲 第3番 ヘ長調、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲 第15番 イ短調、を演奏します。

Polaris Philharmoniker Side B series vol.2の情報をアップしました。
 2025年8月24日の演奏会情報です。ワーグナーの舞台神聖祝典劇《パルジファル》より第1幕への前奏曲、メンデルスゾーンの交響曲第5番『宗教改革』、ベートーヴェンの交響曲第5番『運命』、を演奏します。

Callist Symphonic Wind Orchestra 第15回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年9月6日の演奏会情報です。酒井 格のたなばた、A.リードの春の猟犬、久石 譲の「もののけ姫」セレクション、を演奏します。

吹奏楽団ブルーシエル 第5回演奏会の情報をアップしました。
 2025年7月27日の演奏会情報です。O.レスピーギのバレエ音楽「シバの女王ベルキス」、樽屋雅徳のマードックからの最後の手紙(特別版)、arr.星出尚志の映画「タイタニック」メドレー、久石譲の「もののけ姫」セレクション、arr.酒井哲也の「葬送のフリーレン」セレクション、を演奏します。

クレセント・フィルハーモニー管弦楽団 第45回演奏会の情報をアップしました。
 2025年9月15日の演奏会情報です。G.ガーシュウィン/編曲:D.アーミテージのポートレイト(トロンボーン四重奏)、L.バーンスタインの「キャンディード」序曲、G.ガーシュウィンのパリのアメリカ人、J.ウィリアムズの映画「スター・ウォーズ」より、を演奏します。

茶金 第26回演奏会の情報をアップしました。
 2025年10月4日の演奏会情報です。山田 祐治の茶金序曲、フィリップ・スパークのコンサートプレリュード、パイレーツオブカリビアン、レナード・バーンスタインのウエストサイドストーリーセレクション、ピョートル・イリイチ・チャイコフスキーのイタリア奇想曲、を演奏します。

アンサンブル・ジュピター 第21回定期公演の情報をアップしました。
 2025年9月20日の演奏会情報です。ブルックナーの弦楽のためのアダージョ(弦楽五重奏曲 WAB112より)、ブルックナーの交響曲第5番 変ロ長調 WAB105、を演奏します。

ピアノ好きな人集まれ? Summer Harmonyの情報をアップしました。
 2025年8月2日の演奏会情報です。ショパンの英雄ポロネーズ、を演奏します。

六門会合奏団 第58回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年9月14日の演奏会情報です。J. シベリウスのカレリア組曲より行進曲風に、ヤコブ・デ・ハーンのクイーンズ・パーク・メロディ、A. プライアーの口笛吹きと犬、V. ハーバートのおもちゃの行進、東海林 修のディスコ・キッド、E. コーツのロンドン 組曲、R. ラヴランドのユー・レイズ・ミー・アップ ~アルトサックス ソロ、G. ローマンの笑うトロンボーン ~ トロンボーン ソロ、K.J. アルフォードのThe Two Dons ~ シロフォン デュオ、A.リードのアルメニアン・ダンス パート1、を演奏します。

北川記念ロシア民族楽器オーケストラ 港北芸術祭「バラライカ・オーケストラの響き」の情報をアップしました。
 2025年9月28日の演奏会情報です。A.ジョイスの秋のまどろみ、M.ジャールのララのテーマ、ロシア民謡のともしび、ロシアンジプシー歌謡の黒い瞳、を演奏します。

オーケストラ・ブラヴォー! 第6回”記念”演奏会 《またやってます。》の情報をアップしました。
 2025年10月19日の演奏会情報です。M.ラヴェルのボレロ、R.シューマンのピアノ協奏曲 イ短調 Op. 54、P.I.チャイコフスキーの交響曲第5番ホ短調Op.64、を演奏します。

アンサンブル アコルト 小林朋子 & 今井彩子 Duo Concertの情報をアップしました。
 2025年8月23日の演奏会情報です。ブラームスのヴァイオリンソナタ第1番 ト長調 作品78 《 雨の歌 》、ブラームスのF.A.Eソナタより 第3楽章 スケルツォ、ドビュッシーのヴァイオリンとピアノのためのソナタ ト短調、プロコフィエフのヴァイオリンソナタ第2番 ニ長調 作品94bis、を演奏します。

オーケストラ《エクセルシス》 第14回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年9月23日の演奏会情報です。スヴェンセンのロメオとジュリエット Op.18、スヴェンセンの交響曲第2番 変ロ長調、ハルヴォルセンの交響曲第1番 ハ短調、を演奏します。

Orchestre de la Mer 創立記念演奏会の情報をアップしました。
 2025年8月9日の演奏会情報です。デュカスの交響的スケルツォ「魔法使いの弟子」、ドビュッシーの「海」-管弦楽のための3つの交響的素描、ショーソンの交響曲 変ロ短調 Op.20、を演奏します。

MASUO the 17th concertの情報をアップしました。
 2025年11月16日の演奏会情報です。サン=サーンスのヴァイオリン協奏曲第3番 ロ短調、サン=サーンスの死の舞踏、フランクの交響曲 ニ短調、を演奏します。

松戸シティフィルハーモニー管弦楽団 第47回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年9月14日の演奏会情報です。ワーグナーの楽劇「トリスタンとイゾルデ」より前奏曲と愛の死、マーラーの交響曲第5番 嬰ハ短調、を演奏します。

スティーヴン・イッサーリス チェロ公開マスタークラスの情報をアップしました。
 2025年10月20日の演奏会情報です。未定、を演奏します。

Giocoso Raid Wind Orchestra 5th TENGOSU Concertの情報をアップしました。
 2025年8月10日の演奏会情報です。鈴木英史のサンバ・フィエスタ、八木澤教司のポンテ・ヴェッキオ、Ferrer Ferranのホビントゥ、Eric Ewazenのヴィジョンズ・オブ・ライト、川辺真のターンブルマーチ、Alfred Reedのアーデンの森のロザリンド、西邑由記子の星の舟、片岡寛晶のオリエントの時宜、を演奏します。

佐藤杏樹プロデュース ハープcol’LABO (コラボ) シリーズ 第1回 ハープ × ホルンの情報をアップしました。
 2025年10月26日の演奏会情報です。クーツィールのホルンとハープのためのソナタ、アンドレのホルンとハープのための“晩秋の歌”、ナーデルマン×デュヴェルノワ(共作)のノクターン第3番、ブラームスの4つの歌(女声合唱と2つのホルン、ハープのための)、を演奏します。

Orchestra più Folle 第1回特別演奏会の情報をアップしました。
 2025年11月9日の演奏会情報です。ベートーヴェンの《シュテファン王》序曲 Op.117、メンデルスゾーンの交響曲第4番イ長調 Op.90 《イタリア》、メンデルスゾーンの交響曲第5番ニ短調 Op.107《宗教改革》、を演奏します。

カロル・ガイダ & トーマシュ・ハイダ トロンボーン・ジョイント・リサイタル2025の情報をアップしました。
 2025年9月19日の演奏会情報です。プッチーニの星は光りぬ、菅野よう子の花は咲く、アグレルのゴスペルタイム、グレンダールのトロンボーン協奏曲、セロツキのソナティネ、セロツキの4本のトロンボーンのための組曲、デュファイのバッハ風、モヤのヌリャ、を演奏します。

オーケストラ・チェルカトーリ 第6回演奏会の情報をアップしました。
 2025年12月14日の演奏会情報です。G.ガーシュウィンのパリのアメリカ人、G.ガーシュウィンのラプソディ・イン・ブルー、A.マルケスのダンソン・ヌメロ・ドス(Danzón No. 2)、J.F.スーザのバレエ音楽《星条旗》 [H.ケイ版]、を演奏します。

世田谷区民合唱団 第33回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年9月21日の演奏会情報です。三宅悠太の合唱曲集「みえないことづけ」より全5曲、マドリガル集より5曲抜粋、ヨハン・シュトラウス2世の皇帝円舞曲、ヨハン・シュトラウス2世のウィーンの森の物語、を演奏します。

Casa d´Angela 20th Anniversary concertの情報をアップしました。
 2025年10月21日の演奏会情報です。A・ヴィヴァルディのグローリア ニ長調 RV 589 女声合唱、G・フリードリヒ・ヘンデルのああ、私にユバルの竪琴があれば!『ヨシュア』より、J・S・バッハの無伴奏バイオリン パルティータ第3番より プレリュード、J・S・バッハのカンタータ 心と口と行いと生活で BWV 147 主よ人の望の喜びよ BWV147 女声合唱、D.パクストンの見張る天使たち 聖なるものたちよ、V・モンティのチャルダッシユ、ウェバーのメモリー ミュージカル〈キャッツCats〉より、を演奏します。

浦安シティオーケストラ 第64回定期演奏会の情報をアップしました。
 2025年11月30日の演奏会情報です。モーツァルトの交響曲第40番ト短調(初稿)、マーラーの交響曲第1番ニ長調 「巨人」、を演奏します。

くつろぎ 1hourコンサートVol.1の情報をアップしました。
 2025年8月29日の演奏会情報です。ベートーヴェンのピアノソナタ 第14番《月光》Op.27-2、モーツァルトのきらきら星変奏曲 K.265、グリュンフェルトの《ウィーンの夜会》ヨハン・シュトラウスのワルツ主題による演奏会用パラフレーズ Op.56、シューベルトのピアノソナタ 第14番 イ短調 D.784、を演奏します。

横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール 仲道郁代ピアノリサイタルinかなっくホールの情報をアップしました。
 2025年10月5日の演奏会情報です。ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第26番 変ホ長調 作品81a 〈告別〉、シューベルトの即興曲 変イ長調 作品90-4、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調 作品27-2 〈月光〉、ドビュッシーの月の光(《ベルガマスク組曲》より)、ラヴェルの水の戯れ(《鏡》より)、ショパンの幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66、ショパンのワルツ第6番 〈小犬のワルツ〉変ニ長調 作品64-1、ショパンのワルツ 嬰八短調 作品64-2、ショパンのバラード第1番 ト短調 作品23、ショパンのポロネーズ第6番 変イ長調 作品53 〈英雄〉、を演奏します。

2台8手によるピアノコンサート 〜わたしたちが集えば〜の情報をアップしました。
 2025年8月2日の演奏会情報です。ラヴェルのマ・メール・ロワ(1台4手)、サン=サーンスの死の舞踏(2台8手)、ローゼンブラットの日本の歌によるファンタジー(2台8手)、ドヴォルザークのスラヴ舞曲集 第2集より 抜粋(2台8手)、を演奏します。

オーケストラ・チェルカトーリ 特別演奏会2026の情報をアップしました。
 2026年3月15日の演奏会情報です。W.a.モーツァルトの歌劇《魔笛》序曲 K.620、J.ブラームスのハイドンの主題による変奏曲 Op.56a、L.v.ベートーヴェンの交響曲第5番《運命》ハ短調 Op.67、を演奏します。

ランチタイムコンサート 音楽史の旅③ イタリアのオペラ~ソプラノ~の情報をアップしました。
 2025年9月25日の演奏会情報です。G.プッチーニの歌劇《ジャンニ・スキッキ》より〈いとしいお父さん〉、G.プッチーニの歌劇《ラ・ボエーム》より〈あなたの愛の呼ぶ声に〉、V. ベッリーニの《熱い願い》 、を演奏します。

PIANO & SAXOPHONE Concertの情報をアップしました。
 2025年9月7日の演奏会情報です。G.F.ヘンデルのソナタ 第6番、P.M.デュボアの10の踊る姿より抜粋、P.ボノーのー 無伴奏サクソフォーンのためのワルツ様式によるカプリス、を演奏します。

«