2025年9月9日の新着情報
●五人の眠れる森の美女のみた夢の情報をアップしました。
2025年11月3日の演奏会情報です。ドビュッシーの金色の魚、アッセルマンの泉、ラヴェルのボレロ、ビゼーのカルメン、上田智子の天音~Amane~ ほか、サティのジムノペディ、を演奏します。
●Violin Quartette TAKEYUMI 〜高音域が織りなす天上の世界〜の情報をアップしました。
2025年12月5日の演奏会情報です。バチェヴィチの4つのヴァイオリンのための四重奏曲、ラヴェル(及川悠介編曲)の「クープランの墓」よりプレリュード、メヌエット、トッカータ、ラハナーのヴァイオリン四重奏曲、テレマンの4つのヴァイオリンのための協奏曲ニ長調作品40:202、を演奏します。
●オーケストラ・ラム・スール 第11回演奏会の情報をアップしました。
2025年11月3日の演奏会情報です。平林遼の神秘の存在証明、マーラーの交響曲第2番「復活」、を演奏します。
●《フェリス女学院大学音楽学部》 [フェリスホール・オルガンコンサート] オルガンとその仲間たちの情報をアップしました。
2025年9月15日の演奏会情報です。N. ブルーンスの前奏曲とフーガ 第1番 ホ短調《グレート》、W.B. ブラッドベリーの飼い主わが主よ(讃美歌)、H. ジローのパリの空の下、菅野 よう子(坂本 日菜 編曲)の花は咲く ―ソプラノとベビーオルガンのための―、E. エルガーの行進曲《威風堂々》第1番 ニ長調 Op. 39、雅楽古典曲 《黄鐘調調子》 《越天楽》、アメイジング・グレイス、W. B.ブラッドベリーの主われを愛す(讃美歌)、W. ボルコムのゴスペル・プレリュード 「主、われを愛す」、J.S. バッハのピエスドルグ ト長調 BWV 572、を演奏します。
●幕張フィルハーモニー管弦楽団 第63回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年10月19日の演奏会情報です。チャイコフスキーのイタリア奇想曲、ラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌ、チャイコフスキーの交響曲第5番、を演奏します。
●フロイデ・シンフォニーオーケストラ 第56回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年10月13日の演奏会情報です。モーツァルトの歌劇「ドン・ジョヴァンニ」K.527 序曲、モーツァルトの交響曲第31番 ニ長調 K297「パリ」、ニールセンの交響曲第2番「四つの気質」、を演奏します。
●#眞壁の野望 第2回作曲コンテスト公開審査の情報をアップしました。
2025年12月20日の演奏会情報です。公募者によるの二重奏の公募作品、公募者によるの三重奏の公募作品、を演奏します。
●弘前ユースストリングアンサンブル 発表会2025の情報をアップしました。
2025年9月23日の演奏会情報です。アルビノーニの5声の協奏曲、チャイコフスキーの弦楽セレナーデ、を演奏します。
●Ravel Project 『音と言葉の戯れ』の情報をアップしました。
2025年9月15日の演奏会情報です。M. ラヴェルのプレリュード、M. ラヴェルのクレマン・マロの2つのエピグラム、M. ラヴェルのメヌエット(ソナチネより)、M. ラヴェルの花のマント、M. ラヴェルの水の戯れ、M. ラヴェルの草の上で、M. ラヴェルの愛に死んだ王妃のバラード、M. ラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌ、M. ラヴェルのロンサール おのが魂、M. ラヴェルの夢、を演奏します。
●ジェルジ・リゲティ生誕100 年記念レクチャー&コンサート vol.3の情報をアップしました。
2025年9月18日の演奏会情報です。フベルトス・ドライヤーのハンガリアン・ピーナッツHungarian Peanuts*(1990)、マンフレット・シュターンケのパルトータ7(母のための歌)Partota 7 (Lied für die Mutter) *(2000)、古川聖のフラクタルミュージック(数による音楽より)Fractal Music (from Music by Numbers) *(1992)、ゲオルク・ハイドゥの2つのコミックTwo Cartoons*(1989/2006)、ジェルジ・リゲティの眩暈(ピアノの為の練習曲第2巻から第9番)Vertige**(1990)、たかの舞俐のマージナル(ピアノとスーパーコライダーのための)Marginal for Piano and Supercollider (2021)、コンロン・ナンカロウの《自動ピアノのための習作》から21番Study for Player Piano No.21*、ジェルジ・リゲティの悪魔の階段(ピアノの為の練習曲第2巻から第13番)L’escalier du diable (1993)、ジェルジ・リゲティの終わりのない柱(ピアノの為の練習曲第2巻から第14A)Coloana fara sfârşit* (1994)、ジェルジ・リゲティの無限の円柱(ピアノの為の練習曲第2巻から第14番)Coloana infinită (1993)、を演奏します。
●浜松交響楽団 第99回定期演奏会~激動の時代を生き抜く~の情報をアップしました。
2025年11月30日の演奏会情報です。ボロディンの中央アジアの草原にて、ショパンのピアノ協奏曲第2番、ショスタコーヴィチの交響曲第12番、を演奏します。
●都筑オーケストラ 30周年記念演奏会の情報をアップしました。
2025年11月3日の演奏会情報です。ヨハネス・ブラームスの大学祝典序曲 ハ短調 作品80、リヒャルト・シュトラウスのオーボエ協奏曲 ニ長調、カミーユ・サン=サーンスの交響曲第3番 ハ短調 オルガン付き、を演奏します。
●猫音楽事務所 Duo SORELLE 高田あずみ&高田はるみ ヴァイオリン・デュオ・リサイタル in 長野の情報をアップしました。
2025年10月12日の演奏会情報です。J.S.バッハの無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番より「シャコンヌ」、テレマンのガリバー組曲、ドボルジャークのユーモレスク、ハルヴォルセンのノルウェーの旋律による演奏会用奇想曲、サティのジムノペディ、ジブリ作品より、を演奏します。
●ゾンアーベント・アンサンブル 第29回 演奏会の情報をアップしました。
2025年10月4日の演奏会情報です。C.グノーの小交響曲、L.T.グヴィの小組曲「ゴロワーズ」、L.v.ベートーヴェンのロンディーノ、J.C.バッハの管楽のためのシンフォニア、J.S.バッハ の「音楽の捧げもの」から、を演奏します。
●一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ) 特級グランド・コンチェルト2025の情報をアップしました。
2025年9月19日の演奏会情報です。モーツァルトのピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488、ショパンのピアノ協奏曲 第1番ホ短調 Op.11、ブラームスのピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 Op.83、を演奏します。
●エヴァ・ゲヴォルギヤン ピアノリサイタルの情報をアップしました。
2025年12月20日の演奏会情報です。F.ショパンの24の前奏曲 Op.28、S.ラフマニノフの練習曲集「音の絵」Op.33より、F.リストの「巡礼の年報 第2年 イタリア」より、婚礼、F.リストの「巡礼の年報 第2年 イタリア」より、「ダンテを読んでーソナタ風幻想曲」、F.リストのパガニーニ大練習曲 第3曲「ラ・カンパネラ」、を演奏します。
●公益財団法人 音楽文化創造助成事業「国際音楽の日」記念コンサート 狂乱のヒロインたちの情報をアップしました。
2025年10月4日の演奏会情報です。モーツァルトの歌劇「魔笛」より 復讐の炎は地獄のようにわが胸に燃え、モーツァルトの歌劇「魔笛」より愛の喜びは露と消え、モーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」より そよ風に寄せて(手紙の二重唱)、ショパンのロッシーニの主題による変奏曲、リストのベッリーニ「清教徒」の回想より ポロネーズ、ベッリーニの歌劇「夢遊病の女」より ああ!彼が他の女性を祭壇に導く前に、ドニゼッティの歌劇「ランメルモールのルチア」より あの人の声の優しい響きが~苦い涙をそそいで下さい、を演奏します。
●公益財団法人 音楽文化創造助成事業「国際音楽の日」記念コンサート 狂乱のヒロインたちの情報をアップしました。
2025年10月5日の演奏会情報です。モーツァルトの歌劇「魔笛」より 復讐の炎は地獄のようにわが胸に燃え、モーツァルトの歌劇「魔笛」より愛の喜びは露と消え、モーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」より そよ風に寄せて(手紙の二重唱)、ショパンのロッシーニの主題による変奏曲、リストのベッリーニ「清教徒」の回想より ポロネーズ、ベッリーニの歌劇「夢遊病の女」より ああ!彼が他の女性を祭壇に導く前に、ドニゼッティの歌劇「ランメルモールのルチア」より あの人の声の優しい響きが~苦い涙をそそいで下さい、を演奏します。
●永峰チェンバーオーケストラ 第2回演奏会の情報をアップしました。
2025年11月24日の演奏会情報です。W. A. モーツァルトの交響曲第32番 ト長調 K.318、R.ワーグナーのジークフリート牧歌、J. ブラームスの交響曲第1番 ハ短調 作品68、を演奏します。
●稲城フィルハーモニー管弦楽団 第50回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年11月24日の演奏会情報です。J・シュトラウス二世の喜歌劇「こうもり」序曲、チャイコフスキーの組曲「くるみ割り人形」作品71a、ベートーヴェンの交響曲 第7番 イ長調 作品92、を演奏します。
●エセンツ・フィルハーモニカー 第6回定期演奏会の情報をアップしました。
2026年1月25日の演奏会情報です。R. シュトラウスのアルプス交響曲、R. シュトラウスの歌劇「ばらの騎士」組曲、R. シュトラウスのウィーンフィルハーモニーのためのファンファーレ、を演奏します。
●第5回三摩恵里クラリネットリサイタルの情報をアップしました。
2025年12月5日の演奏会情報です。清水大輔の素晴らしき人生、サン=サーンスのクラリネットソナタ、M.マンガーニのプッチーニ「トスカ」による幻想曲、を演奏します。
●プチット・オペラ『コシ・ファン・トゥッテ』ハイライト公演の情報をアップしました。
2026年1月4日の演奏会情報です。モーツァルトの「コシ・ファン・トゥッテ」ハイライト公演、を演奏します。
●クレッシェンド Organ meets Brass vol.15の情報をアップしました。
2025年11月15日の演奏会情報です。J.S.バッハの「惑星ソラリス」より われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ BWV639、J.ウィリアムズのスター・ウォーズ、C.チャップリンの「ライム・ライト」より テリーのテーマ、J.ホーナーの「 タイタニック」より 主よみもとに近づかん(賛美歌) My heart will go on、ニーノ・ロータの太陽がいっぱい、坂本龍一の戦場のメリークリスマス、J.カラーツのトッカータ Op.29、L.バーンスタインのウエストサイド物語、C-B.バルバストルのノエル「イエスがお生まれになったとき」、J.S.バッハの前奏曲とフーガ ト長調 BWV541、を演奏します。
●竹内俊平ピアノ三重奏コンサートの情報をアップしました。
2025年11月16日の演奏会情報です。エルガーの愛の挨拶、クライスラーの愛の喜び、クライスラーの愛の悲しみ、シューマンのアダージョとアレグロ op. 70、W.A.モーツァルトのピアノ三重奏曲 k.548、ショーソンのピアノ三重奏曲 op. 3、を演奏します。
●西千葉トロンボーンクラブ 第43回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年10月11日の演奏会情報です。ワーグナーの使徒の愛餐、サン=サーンスの交響曲第3番《オルガン付き》よりアダージョ、ネリベルのタワー・ミュージック、を演奏します。
●FAF管弦楽団 第68回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年11月3日の演奏会情報です。モーツァルトの「皇帝ティートの慈悲」序曲、モーツァルトの交響曲第40番、ブルックナーの交響曲第9番、を演奏します。
●スコラ・ポリフォニカ名古屋 第3回定期演奏会:パレストリーナ生誕500年記念の情報をアップしました。
2025年11月3日の演奏会情報です。パレストリーナのミサ《キリストの永遠の賜物》全曲、パレストリーナのあなたはペトロ、パレストリーナの谷川の水をもとめる鹿のように、グレゴリオ聖歌の聖ペトロ司教座の祝日のミサ固有唱、を演奏します。
●習志野フィルハーモニー管弦楽団 第106回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年12月6日の演奏会情報です。フンパーディンクのヘンゼルとグレーテル序曲、チャイコフスキーのVn協奏曲、マーラーの交響曲第一番「巨人」、を演奏します。
●ISP -Innovation in Sounds Philharmonic- ISP第11回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年11月8日の演奏会情報です。グスタフ・マーラーの交響曲第5番 4楽章、オットリーノ・レスピーギのローマの松、ジャン・シベリウスの交響曲第2番、を演奏します。
●銀河オーケストラ(管弦楽団) 田中洋太&銀河オーケストラメンバー クリスマスコンサートの情報をアップしました。
2025年12月21日の演奏会情報です。を演奏します。
●バイエルンストゥーベ室内管弦楽団 第9回演奏会 指揮なし第九の情報をアップしました。
2025年10月13日の演奏会情報です。バッハの主よ人の望みの喜びを、モーツァルトのアヴェ・ヴェルム・コルプス、ヘンデルのメサイヤよりハレルヤコーラス、ベートーヴェンの第九、を演奏します。
●吹奏楽団 ヨコハマ フロイント ブラーゼン 第18回如月演奏会の情報をアップしました。
2026年2月8日の演奏会情報です。ALFRED REEDの音楽祭のプレリュード、GUSTAV HOLSTの吹奏楽のための第一組曲、ALAN MENKENのコンパス・オブ・ユア・ハート、金山徹のA・RA・SHIコレクション、JOHNNY MANDELのShadow Of Your Smile いそしぎ、を演奏します。
●東京ムジーククライス 第17回定期演奏会の情報をアップしました。
2025年9月15日の演奏会情報です。J.S.バッハのカンタータ《Christ lag in Todes Banden》BWV4、J.S.バッハのモテット《Komm, Jesu, Komm》BWV229、J.S.バッハのミサ《Messe in A-Dur》BWV234、を演奏します。
●ジェイソン・カルテット 第17回演奏会の情報をアップしました。
2025年10月10日の演奏会情報です。ボッケリーニの弦楽四重奏曲ニ長調Op.8-1,G.165、ドヴォルザークの弦楽四重奏のための「糸杉」 ※歌曲の歌詞朗読 篠原英和(ヴァイオリニスト)、チャイコフスキーの弦楽四重奏曲第1番ニ長調 Op.11、を演奏します。
« 2025年9月2日の新着情報 |