フィルハーモニア・エテルナの演奏曲一覧

フィルハーモニア・エテルナの演奏曲の作曲家別の割合

ブラームス6.9パーセント
ベートーヴェン6.9パーセント
リヒャルト・シュトラウス6.9パーセント
モーツァルト5.2パーセント
チャイコフスキー4.3パーセント
ドヴォルザーク4.3パーセント
ショスタコーヴィチ3.4パーセント
十束尚宏3.4パーセント
マーラー2.6パーセント
メンデルスゾーン2.6パーセント
シューマン2.6パーセント
ラフマニノフ2.6パーセント
ストラヴィンスキー2.6パーセント
シベリウス2.6パーセント
ヘンデル2.6パーセント
ハイドン1.7パーセント
ヨハン・シュトラウス2世1.7パーセント
ラヴェル1.7パーセント
ヴェーベルン1.7パーセント
ヴォーン=ウィリアムズ1.7パーセント
ボロディン1.7パーセント
ワーグナー1.7パーセント
サン=サーンス0.8パーセント
ロージャ・ミクローシュ0.8パーセント
シューベルト0.8パーセント
ビゼー0.8パーセント
リムスキー=コルサコフ0.8パーセント
ベルリオーズ0.8パーセント
レンミンカイネン組曲0.8パーセント
ヴィヴァルディ0.8パーセント
ウェーバー0.8パーセント
シュルホフ0.8パーセント
パッヘルベル0.8パーセント
J.S.バッハ0.8パーセント
コダーイ0.8パーセント
コルンゴルト0.8パーセント
J.S.バッハ0.8パーセント
ヤナーチェク0.8パーセント
クロード・ミシェル・シェーンベルク0.8パーセント
エルンスト・フォン・ドホナーニ0.8パーセント
エロール0.8パーセント
ラロ0.8パーセント
メシアン0.8パーセント
オスカー・ベーメ0.8パーセント
ドビュッシー0.8パーセント
プロコフィエフ0.8パーセント
オッフェンバック0.8パーセント
ニールセン0.8パーセント
ブリテン0.8パーセント
バルトーク0.8パーセント
プッチーニ0.8パーセント

フィルハーモニア・エテルナの演奏曲一覧

バルトーク
・管弦楽のための協奏曲
ベートーヴェン
・三重奏ハ長調
・交響曲第3番「英雄」
・交響曲第4番
・交響曲第6番「田園」
・交響曲第7番2回演奏
・交響曲第8番
・序曲「レオノーレ」第1番
ベルリオーズ
・幻想交響曲
ビゼー
・「アルルの女」組曲
ボロディン
・中央アジアの平原にて
・歌劇「イーゴリ公」
ブラームス
・ピアノ四重奏曲第1番(シェーンベルク編曲版)
・ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲
・ヴァイオリン協奏曲
・交響曲第2番
・交響曲第4番2回演奏
・弦楽六重奏曲第2番
・悲劇的序曲
ブリテン
・ヴァイオリン協奏曲
クロード・ミシェル・シェーンベルク
・レ・ミゼラブル
ドビュッシー
・交響詩「海」
ドヴォルザーク
・チェロ協奏曲
・ピアノ五重奏曲第2番
・交響曲第7番
・交響曲第8番
・弦楽五重奏曲第2番
エルンスト・フォン・ドホナーニ
・チェロと管弦楽のためのコンチェルト・シュトゥック
ヘンデル
・「王宮の花火の音楽」
・オペラ「セルセ」
・オラトリオ「ソロモン」
ハイドン
・トランペット協奏曲
・交響曲第92番「オックスフォード」
エロール
・歌劇「ザンパ」
ヨハン・シュトラウス2世
・ワルツ「南国のバラ」
・喜歌劇「騎士パスマン」
ヤナーチェク
・狂詩曲「タラス・ブーリバ」
J.S.バッハ
・心と口と行いと生活で(主よ人の望みの喜びよ)
J.S.バッハ
・狩のカンタータ(羊は安らかに草を食み)
コダーイ
・ハンガリー民謡<孔雀>の主題による変奏曲
コルンゴルト
・シャオシュピール序曲
ラロ
・チェロ協奏曲
マーラー
・交響曲第1番「巨人」
・交響曲第4番
・交響曲第5番
メンデルスゾーン
・交響曲第3番「スコットランド」
・交響曲第4番「イタリア」
・劇付随音楽「夏の夜の夢」
メシアン
・交響的瞑想「忘れられた捧げもの」
モーツァルト
・オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットと管弦楽のための協奏交響曲
・ピアノ協奏曲第24番
・レクイエム
・ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲
・交響曲第29番
・交響曲第40番
十束尚宏
・ギルガメシュ叙事詩より
・Apokalypse(アポカリュプセ)
・Zu einer Geschichte(ある物語に寄せて)
・Zwischenspie(間奏曲)
ニールセン
・「ヘリオス」序曲
オッフェンバック
・「天国と地獄」
オスカー・ベーメ
・金管六重奏曲変ホ短調
パッヘルベル
・カノンとジーグ ニ長調
プロコフィエフ
・バレエ「ロメオとジュリエット」
プッチーニ
・交響的前奏曲
リムスキー=コルサコフ
・交響組曲「シェヘラザード」
リヒャルト・シュトラウス
・「薔薇の騎士」組曲
・ホルン協奏曲第2番
・交響詩「ドン・ファン」
・交響詩「死と変容」
・交響詩「英雄の生涯」
・歌劇「カプリチオ」
・16管楽器のためのソナチネ2番「楽しい仕事場」
・4つの最後の歌
ラフマニノフ
・ピアノ協奏曲第2番
・ピアノ協奏曲第3番
・交響的舞曲
ラヴェル
・弦楽四重奏曲
・組曲「クープランの墓」
ロージャ・ミクローシュ
・ヴァイオリン協奏曲
サン=サーンス
・交響曲第3番「オルガン付」
シューベルト
・交響曲第7番「未完成」
シュルホフ
・交響曲第5番
シューマン
・「マンフレッド」序曲
・ピアノ協奏曲イ短調
・交響曲第2番
ショスタコーヴィチ
・ヴァイオリン協奏曲第1番
・交響曲第10番
・交響曲第8番
・交響曲第9番
レンミンカイネン組曲
・シベリウス
シベリウス
・交響曲第1番
・交響曲第4番
・交響詩「エン・サガ」
ストラヴィンスキー
・ディヴェルティメント
・バレエ「春の祭典」
・バレエ「火の鳥」
チャイコフスキー
・バレエ「くるみ割り人形」
・交響曲第4番
・交響曲第5番
・交響曲第6番「悲愴」
・幻想序曲「ロメオとジュリエット」
ヴォーン=ウィリアムズ
・トマス・タリスの主題による幻想曲
・交響曲第4番
ヴィヴァルディ
・ヴァイオリン協奏曲集「和声と創意の試み」
ワーグナー
・楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
・舞台神聖祭典劇「パルジファル」
ウェーバー
・歌劇「魔弾の射手」
ヴェーベルン
・パッサカリア
・弦楽四重奏のための「緩徐楽章(ラングザマーザッツ)」

 フィルハーモニア・エテルナの演奏会一覧
 フィルハーモニア・エテルナのホームページ