オーケストラ・ソノーレ長野の演奏曲一覧

オーケストラ・ソノーレ長野の演奏曲の作曲家別の割合

小山清茂9.7パーセント
モーツァルト9パーセント
ベートーヴェン7.6パーセント
ハイドン4.8パーセント
シューベルト3.4パーセント
ブラームス2.7パーセント
シベリウス2.7パーセント
ドヴォルザーク2パーセント
ストラヴィンスキー2パーセント
メンデルスゾーン2パーセント
ビゼー2パーセント
フォーレ2パーセント
J.C.バッハ1.3パーセント
ルトスワフスキ1.3パーセント
プッチーニ1.3パーセント
伊福部 昭1.3パーセント
シューマン1.3パーセント
ホルスト1.3パーセント
グルック1.3パーセント
チャイコフスキー1.3パーセント
ボロディン1.3パーセント
ウェーバー0.6パーセント
ウォルトン0.6パーセント
リヒャルト・シュトラウス0.6パーセント
プーランク0.6パーセント
ペルト0.6パーセント
ニールセン0.6パーセント
ヴェーベルン0.6パーセント
ニコス・スカルコッタス0.6パーセント
ラフマニノフ0.6パーセント
ペンデレツキ0.6パーセント
レスピーギ0.6パーセント
シュレーカー0.6パーセント
ヴォーン=ウィリアムズ0.6パーセント
高田三郎0.6パーセント
ショスタコーヴィチ0.6パーセント
サリエリ0.6パーセント
ヴェルディ0.6パーセント
スクリャービン0.6パーセント
ロッシーニ0.6パーセント
サン=サーンス0.6パーセント
ラヴェル0.6パーセント
ラーション0.6パーセント
ジャン・フランチェスコ・マリピエロ0.6パーセント
ジョージ・バターワース0.6パーセント
グレツキ0.6パーセント
ヘンデル0.6パーセント
オネゲル0.6パーセント
ファリャ0.6パーセント
ドニゼッティ0.6パーセント
バルトーク0.6パーセント
バーバー0.6パーセント
ブルックナー0.6パーセント
コープランド0.6パーセント
ドビュッシー0.6パーセント
アイアランド0.6パーセント
ジョーゼフ・ホロヴィッツ0.6パーセント
リャードフ0.6パーセント
アルチュニアン0.6パーセント
マーラー0.6パーセント
マルコム・アーノルド0.6パーセント
マスカーニ0.6パーセント
コルンゴルト0.6パーセント
ハチャトゥリアン0.6パーセント
J.S.バッハ0.6パーセント
ヨハン・シュトラウス2世0.6パーセント
カリンニコフ0.6パーセント
カレル・フサ0.6パーセント
川越守0.6パーセント
ミヨー0.6パーセント

オーケストラ・ソノーレ長野の演奏曲一覧

アルチュニアン
・トランペット協奏曲
バーバー
・管弦楽のためのエッセイ第1番
バルトーク
・ルーマニア民族舞曲
ベートーヴェン
・ピアノ協奏曲第3番
・交響曲第1番
・交響曲第2番
・交響曲第3番「英雄」
・交響曲第4番
・交響曲第5番「運命」
・交響曲第6番「田園」
・交響曲第7番2回演奏
・交響曲第8番
・交響曲第9番「合唱付」
ビゼー
・「アルルの女」組曲
・「カルメン」
・小組曲「子供の遊び」
ボロディン
・中央アジアの平原にて
・交響曲第2番
ブラームス
・ハイドンの主題による変奏曲
・交響曲第1番
・交響曲第2番
・交響曲第4番
ブルックナー
・序曲
コープランド
・市民のためのファンファーレ
ドビュッシー
・小組曲
ドニゼッティ
・オペラ「愛の妙薬」
ドヴォルザーク
・チェロ協奏曲
・交響曲第8番
・交響曲第9番「新世界より」
ファリャ
・バレエ音楽「三角帽子」
フォーレ
・パヴァーヌ
・組曲「ペレアスとメリザンド」
・組曲「マスクとベルガマスク」
ジョージ・バターワース
・青柳の堤
ジャン・フランチェスコ・マリピエロ
・4つのインヴェンション
グルック
・歌劇「オーリドのイフィジェニー」2回演奏
グレツキ
・古い様式による3つの小品
ヘンデル
・「水上の音楽」
ハイドン
・交響曲第101番「時計」
・交響曲第103番「太鼓連打」
・交響曲第104番「ロンドン」
・交響曲第2番
・交響曲第41番
・交響曲第86番
・交響曲第88番「V字」
ホルスト
・サマーセット狂詩曲 
・二つの無言歌
オネゲル
・交響詩「夏の牧歌」
伊福部 昭
・シンフォニア・タプカーラ
・交響譚詩
アイアランド
・2つの交響的習作
ジョーゼフ・ホロヴィッツ
・ユーフォニアム協奏曲
ヨハン・シュトラウス2世
・ポルカ「ハンガリー万歳!」
J.C.バッハ
・交響曲二長調 Op.18,No.3
・交響曲二長調 Op.18,No.4
J.S.バッハ
・カンタータ第82番「我は満ちたれり」
カリンニコフ
・間奏曲
カレル・フサ
・弦楽のための4つの小品
川越守
・北海の幻想
ハチャトゥリアン
・ヴァイオリン協奏曲
コルンゴルト
・主題と変奏
小山清茂
・ピアノと管弦楽のための「うぶすな」
・フルートと室内管弦楽のための花祭り
・交響組曲「能面」
・室内管弦楽のための田植唄
・室内管弦楽のための筑子唄
・木琴と管弦楽のための協奏組曲「鄙唄」
・管弦楽のための「もぐら追い」2回演奏
・管弦楽のための信濃囃子3回演奏
・管弦楽のための太神楽
・管弦楽のための木挽歌
・管弦楽のための鄙歌第2番
ラーション
・冬物語
ルトスワフスキ
・小組曲
・5つの民謡
リャードフ
・8つのロシア民謡
マーラー
・「子供の不思議な角笛」
マルコム・アーノルド
・アニヴァーサリー序曲
マスカーニ
・歌劇「友人フリッツ」
メンデルスゾーン
・交響曲第1番
・交響曲第5番「宗教改革」
・序曲「フィンガルの洞窟(ヘブリデン)」
ミヨー
・地中海風序曲
モーツァルト
・クラリネット協奏曲
・ピアノ協奏曲第21番
・ピアノ協奏曲第24番
・ホルン協奏曲第1番
・交響曲第22番
・交響曲第31番「パリ」
・交響曲第32番
・交響曲第39番
・交響曲第41番 「ジュピター」
・歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」
・歌劇「劇場支配人」
・歌劇「後宮からの逃走」
・歌劇「皇帝ティートの慈悲」
ニールセン
・狂詩曲風序曲「フェロー諸島への幻視旅行」
ニコス・スカルコッタス
・36のギリシャ舞曲
ペルト
・シルアンの歌
ペンデレツキ
・古風な様式による3つの小品
プーランク
・2つの行進曲と間奏曲
プッチーニ
・オペラ「ラ・ボエーム」
・オペラ「蝶々夫人」
リヒャルト・シュトラウス
・ホルン協奏曲第1番
ラフマニノフ
・ピアノ協奏曲第2番
ラヴェル
・亡き王女のためのパヴァーヌ
レスピーギ
・リュートの為の古風な舞曲とアリア
ロッシーニ
・歌劇「アルジェのイタリア女」
サン=サーンス
・交響曲ヘ長調「首都ローマ」
サリエリ
・歌劇「ファルマクーザのチェーザレ」
シュレーカー
・舞踏劇「ロココ」
シューベルト
・「ロザムンデ」序曲
・イタリア風序曲
・交響曲第3番
・交響曲第4番「悲劇的」
・交響曲第7番「未完成」
シューマン
・交響曲第3番「ライン」
・交響曲第4番
スクリャービン
・ピアノ協奏曲
ショスタコーヴィチ
・祝典序曲
シベリウス
・アンダンテ・フェスティーボ
・交響曲第2番
・交響詩「フィンランディア」
・交響詩「春の歌」
ストラヴィンスキー
・バレエ「火の鳥」
・小管弦楽組曲第1番
・小管弦楽組曲第2番
高田三郎
・狂詩曲第1番 ~ 木曾節の主題による ~
チャイコフスキー
・交響曲第1番「冬の日の幻想」
・交響曲第5番
ヴォーン=ウィリアムズ
・交響曲第5番
ヴェルディ
・歌劇「ナブッコ」
ウォルトン
・映画音楽「リチャード三世」
ウェーバー
・歌劇「ジルヴァーナ」
ヴェーベルン
・弦楽四重奏のための「緩徐楽章(ラングザマーザッツ)」

 オーケストラ・ソノーレ長野の演奏会一覧
 オーケストラ・ソノーレ長野のホームページ
 オーケストラ・ソノーレ長野のツイッターアカウント